*

いつも心にはっぴーにゃんこ♪

『愛猫をもっと幸せにしてあげたい!』そのために飼い主として何ができるか、具体的に学びませんか?猫さんとの新しい暮らし方を提案する「Happy Cat」のブログです。

なぜやめて欲しいのか

      2015/08/09

こんにちは。
Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。

ABA(応用行動分析)の勉強会で、
犬のやめて欲しい行動について、
話題提供してくださった方がいました。

やめて欲しい行動は「吠え」。

「吠えてうるさくて困る」と言うより、
「犬のQOLのためにやめさせてあげたい」
と言うお話でした。

この「やめて欲しい」が、
「なぜなのか」と言うのは
私にとって重要なポイントです。

殴られるちゃた!
決してゲンコツされているわけではないですよ(笑)

人間との暮らしの中で、
動物は様々な制約を受けています。

それにも関わらず、
「あれをやめさせたい、これをやめさせたい」
と言うのは、どうでしょう?

もしも、
「それをすると動物に危険がある」
のであれば、それはしつけ云々で
やめさせるのではなく、
出来ないようにしっかり
管理する必要があります。

※出来ないようにしておく事を「管理」と言っています。
(例えば、電気コードにはカバーを巻いておくなどです)

また、それをして欲しくないのは
「人間にとって不都合だから」
なのであれば、
どうすれば動物に優しいやり方で
それを動物に教えられるかを
真剣に考え、人間が努力して
学ぶべきでしょう。

殴られるちゃた!2
にゃんまるのパンチは偶然(?)当たっちゃったんだよね。
ワザとじゃないよね(笑)

安易に「天罰方式」や「目を見て叱る」
など、動物を驚かせて(怯えさせて)
やめさせるような事は
して欲しくありません。

「罰」には様々な副作用がある
という事実が研究によって
わかっています。

それらを勉強してから、
その方法を使うのかどうかを
ご自身で判断して欲しい、
そう思っています。

お読みいただき、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです♪

 
人気ブログランキングへ
 

 - トレーニング


Comment

  • ai より:

    以前は犬にも猫にもいけないことを伝えることも必要だと思っていましたが、勉強しているうちにやはり罰は人から逃げるようになることや人が嫌いになるなど悪いことばかりなので、使わないようにしようと思うようになりました。
    良いことを褒めることを多くして接したいです。

     
  • ほそやじゅんこ より:

    まずは、その子を知ることから始めないと何も見えてこないのかな、と思いました。どのような環境でその子が吠えるのか分からなければ解決の道は開かれないので、先入観なしに動物たちを観察できるよう普段から接したいなと思います!

     
  • 西川 より:

    人との暮らしの中で動物は制約を受けていること、私たちは忘れがち、もしくは思いつきもしない事だと思います。
    それに加えて、言葉のコミュニケーションが出来ないからこそ罰に頼らない、優しく教える方法を知らなければならないのだとも思いました。

     
  • さとう より:

    書籍「ザ・カルチャークラッシュ」を読んで、改めて、人の文化の基準で一方的に犬や猫を罰することがどれだけナンセンスで、犬や猫にとって大きなストレスになることかがわかりました。
    一緒に暮らすためにどうしても必要な部分は、人間側が工夫・努力し、それでも多少は犬猫にストレスをかけてしまうかもしれないが、同様に人間側も多少のことは譲歩することを忘れるべきではないと思いました。

     
  • にしだかよ より:

    伝わらなかったのは、人間の方に問題があったと
    今ならわかります。
    ごめんない。

     
  • なかたにょん より:

    しつけや罰の考え方について、色々なノウハウや考えがあったりしますが、そもそもの(あえての言葉として)しつけとは何のためなのかを忘れてしまってはいけないと思っています。
    でないと、極端なことになれば人間の気分によって「今日はあれダメ、これもダメ」にもなりうる気がするので。
    記事にもありますが、しつけの前に人間が学ぶ必要性はとても感じます。

     
  • すずきちえ より:

    なぜその行動をしているのか、観察して考えるクセをつけたいです。
    ついつい人間の都合で考えてしまいがちですが、
    動物たちは日々様々な制約を受けていることを忘れないようにしたいと思います。

     
  • かとうまさみ より:

    人間と暮らす動物は日々制約を受けていて いつも我慢させているということを頭に入れておきます。たくさんある制約のなかでも幸せに暮らしてもらうためには人間が知識を持っていなければと思いました。

     
  • さとうあいこ より:

    言葉が通じない動物に対しては、まず、OKなことは何なのかを伝える練習をしていかないと、NGなことが何なのかなんて伝えられないですね。ダメ!がNGで、いい子ね〜がOK が伝わるのは言葉が分かるからですもんね。
    OKを伝えることの難しさを痛感しているわたしには先の長い旅です。

     
  • かおり より:

    悪いことは悪いと教えなきゃ!と言われるたびに
    大きな違和感とストレスを感じて来ました。
    相手は良識のある、普段親切な人達だったりするし
    動物が好きで一緒に暮らしていたりすると
    余計に悲しくて孤独すら感じて来ました。
    だから、動物に優しいやり方で伝えるために学ぶことが
    普通になって欲しいです。

     

コメントをどうぞ

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
承認制のため、管理人が承認するまで表示されません。
※非公開にしたい場合はコメントにその旨お書き下さい。


  関連記事

愛猫を抱きしめたい!

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 妹の家のサスケ(犬 …

「お手」は何のため?

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 「うちのコ『お手』 …

目指すは「ちょうどいい加減」

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 我が家にやって来た …

準備運動をしたら・・・

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 取材撮影の時に同じ …

猫のストレスを軽減するためのトレーニング

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 全身を触っての健 …

埼玉の動物病院でもセミナーをさせて頂くことになりました!

こんにちは。 猫との新しい暮らし方を提案している 「Happy Cat」アドバイ …

何のためのトレーニング?

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 毎日にゃんまると …

猫ともっと仲良く、 もっと楽しいコミュニケーション!

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 前回の続きです。 …

「しつけ」と言って猫に何かを求めるのは

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 「しつけ」とは何か …

着いたらすぐに〇〇だよ(=^・^=)

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 『キャリーはタク …