*

いつも心にはっぴーにゃんこ♪

『愛猫をもっと幸せにしてあげたい!』そのために飼い主として何ができるか、具体的に学びませんか?猫さんとの新しい暮らし方を提案する「Happy Cat」のブログです。

その時、あなたはどんな気分ですか?

      2015/08/09

こんにちは。
Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。

知らない場所に連れて行かれ
知らない人が、知らない言語で
何か言っている。

次に何が起こるのか、
何をされるのか、
全く予想出来ないー

その時、あなたはどんな気分ですか?

誰かに、自分に分かるように
この状況を説明して欲しい。

次に何が起きるのか、教えて欲しい。

そう思いませんか?

診察室でも「腕タッチ」できたよ♪
診察台の上でも「腕タッチ」ができるほど落ち着いていられました。

これは動物病院に連れて行かれた
猫の心境です。

人間は、
「次は採血しますから、
ちょっとじっとしていてくださいね。
チクッとしますよ。
ハイ、あともう少しで終わりますからね~」

で、我慢出来ますよね。

(実は私は注射が大っ嫌いなので
我慢できないかもしれないけど:苦笑)

でも猫は、何が起こるか全く分からないまま、
身体を知らない人にいじくりまわされ、
押さえつけられ、注射されたりするわけです。

猫に、いくら言葉で説明してあげても、
残念ながら通じません。

「ハイファイブ」もできたよ♪
「ハイファイブ」は2匹ともできました♪

猫は動物病院を怖がるものだ。
それでも猫の身体のためなのだから
問答無用で頑張ってもらうー

という発想ではなく、まずは、
猫が怖がっている原因を
細かく考えてあげましょう。

そして、不安を、恐怖を、
一つでも減らしてあげることはできないか。

そう考えてトレーニングに取り組んで欲しい、
そう思っています。

お読みいただき、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです♪

 
人気ブログランキングへ
 

 - 予防トレーニング


Comment

  • ai より:

    私も猫で病院に連れていかれたら不安がいっぱいだと思います。
    普段から練習し”保定の体勢になったら美味しいものがもらえる”ということが分かっていれば、少しでも不安が軽減する気がします。
    人の言葉がわからない猫の気持ちになって接してあげたいです。

     
  • 西川 より:

    普段あまり来ないところだから、その時だけ我慢してね、
    なんて思ってても猫には伝わらないし、怖いものは怖いんですよね。
    もし知らない場所での一連の動作全てに慣れさせる事ができなくても、
    その途中まで、少しずつ「大丈夫」だと教えてあげられるように
    なれればなと思います。

     
  • ほそやじゅんこ より:

    細かく細かく見ていく事が大切だと思いました。完全に慣れるまで病院に行かないではなく、どこまで大丈夫なのか?を理解してどう慣れてもらうか考えて実践していこうと思います。

     
  • にしだかよ より:

    不安や恐怖を全て取り除いてあげることはできなくても、軽減させること、少しでも無くすことができるのなら、取り組むやり甲斐があります♪

     
  • なかたにょん より:

    なんとく感じてはいても、この記事のように具体的にイメージして考えてあげられたら良かったのにな、と思う過去場面がいくつも思い出されます。
    こういうことをもっとたくさんの人に伝えられたら、こういう考え方がもっと広く一般的な考え方になったらいいな、とそんなことを考えながら読みました。

     
  • すずきちえ より:

    自分だったらどんな気分になるのか、
    相手の立場に、猫の立場になって考えるという習慣を
    常に身につけていたいです。

    言葉が通じないからこそ、人間側の細かな配慮や
    普段のトレーニングが必要なのだと改めて思いました。

     
  • かとうまさみ より:

    知らない場所で知らない人に押さえつけられ触られるなんてこんな恐怖体験は他にないですね。せめて使うであろうバリカンや聴診器やシリンジに家で慣れてもらっていれば「あ、あれか」と恐怖心が少し和らぎそうです。毎日のトレーニングの積み重ねですがこちらは焦らずウチのコは楽しめるようにしたいです。

     
  • さとうあいこ より:

    言葉が通じない相手に、大丈夫だよ を伝え続けるのが難しいからこそ、これは大丈夫 と本人(本猫)が思えるようにトレーニングしておく必要があるんだなぁと感じます。
    病院では多くの場合、すぐに検査や処置が必要なので、つまり絶対できなきゃダメ!な状況ですが、家でのトレーニングなら、できるところまでで良いのですから、家でなんでもない時にやっておくことが大切なんですね。

     
  • かおり より:

    私自身が病院苦手なので猫達にはとても共感できます。
    道具や動作をひとつでも知っていれば
    その分恐怖を小さくしてあげられますよね。
    全部をカバーしたい気持ちでつい焦ってしまいますが
    ひとつ、またひとつ、お守りになる経験を持たせてあげたいと思います。
    アメリカではfear freeを始めたのは確か獣医さん達ですよね。 
    怖がるのは仕方ないではなく、そういう取り組みが
    日本でも広がることを切に願います。

     

コメントをどうぞ

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
承認制のため、管理人が承認するまで表示されません。
※非公開にしたい場合はコメントにその旨お書き下さい。


  関連記事

《キャリーの慣らし方》なんて括らないで

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 あなたのおウチの …

散歩中の社会化トレーニング

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 動物看護師を目指し …

思いがけない飛び切りオヤツ♪

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先生はカートでやっ …

『それでいいんだよ♪』を伝えられますか?

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 キャリーから出す …

「猫にメッセージを伝える」コミュニケーションのチャンネル

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 災害時の食べ物の話 …

密着!なでなで大好き作戦♪

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 今回は 【チャー …

「社会化」はおとにゃになっても

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 「猫の社会化」と …

「猫が100%病気と向き合える準備」が飼い主にできること

こんにちは。 Happy  Catアドバイザーの坂崎清歌です。 オヤツを堪能して …

猫との触れ合い方の考え

こんにちは。 猫のためのトレーニングを お伝えしている教室 Happy Cat …

美味しいものなら食べられるの?

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 引き続き、災害時の …