キャリーバッグに慣らす方法
2021/03/10
こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。
突然ですが、
あなたの家の猫ちゃんは、キャリーバッグが
好きですか?
もし、病院へ行く時だけキャリーが出てきたら、
猫はキャリーが嫌いになるでしょう。
キャリーを嫌いにしないための方法として、
よくキャリーを部屋に出しておきましょう、
という記事を見かけます。
出しておけば嫌いにならないでしょうか?
私がオススメするのは、
キャリーの中にはいつも美味しいものがある、
という条件づけ。
または、部屋をわざと少し寒くしておいて、
キャリーの中にだけペットヒーターを入れて
暖かい気持ちのいい場所、
という条件づけをする事です。
でもこれでもまだ不十分。
この条件づけがしっかり出来たら、
今度は猫が入っていない時に扉を閉めます。
(もちろん中には相変わらず、
美味しいものか、暖かい寝床を
用意した状態でです)
猫はきっと「入りたい」
とあなたに訴えてきます。
その時、あなたは
「そんなに入りたいならどうぞ」
と、扉を開けてあげるのです。
これをして行くことで、
猫の「ここに入りたい」という気持ちを
より引き出して行くのです。
まだ他にもやって欲しいこと
やっておいた方がいいことがあるのですが、
それはまた別の機会に。
お読みいただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加したので、ポチッとして頂けると嬉しいです♪
- 古い記事
- 必要なのはトイレトレーニング?
- 新しい記事
- 猫と犬の家畜化の違い
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 必要なのはトイレトレーニング?
- 新しい記事
- 猫と犬の家畜化の違い
関連記事
-
-
愛猫ともっと仲良くなりたい人にやってもらいたい事
こんにちは。 猫のためのトレーニングをお伝えする教室 「Happy Cat」アド …
-
-
オヤツが貰えれば良いってもんじゃない
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 我が家の猫たちは …
-
-
特別な食べ物と特別な◯◯
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 愛猫の好きなものの …
-
-
トレーニングのゴールは?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 来客が大丈夫になっ …
-
-
車を好きになってもらうのは可能です♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 この記事は車の中で …
-
-
楽しく修行に励んでます♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 行動分析学の記事は …
-
-
健康管理を疎かにしないトレーニング
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 《訪問でクリッカ …
-
-
「これまで」と「これから」の健康管理
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 前回の健康管理のト …
-
-
ちょっとの努力でも、認めて感謝しよう♪
こんにちは。 猫のためのトレーニング教室 「Happy Cat」アドバイザーの坂 …
-
-
爪切りに慣れて欲しかったら?
こんにちは。 猫のためのトレーニングをお伝えしている教室 「Happy Cat」 …
- 古い記事
- 必要なのはトイレトレーニング?
- 新しい記事
- 猫と犬の家畜化の違い
置いておいて遊ばせたり、おやつを食べさせたりはしていましたが、あえて閉めて入りたい気持ちを高める、というのは思いつきませんでした。
暖かい気持ちのいい場所にする、わざと扉を閉めておく、というのは
初めて知る方法で、新鮮でした。
自分なりに工夫する事で猫がキャリーを好きになってくれたら
こちらも楽しいだろうなと思います。
色々なやり方だけが先行して出回ってしまい、なぜそうするのが猫にとって良いのかという一番重要な部分がまったく発信されていない気がします。この記事を見てもっとたくさんの方法があるなと気づきましたし、考えるきっかけになるなと思いました!
条件付けがしっかりできたら、扉を閉めるのですね!
入りたい気持ちを引き出すということ、初めて知って感動しています。
早速『キャリーの中は天国』状態にして、時々扉を閉めてみたいと思います。
単純に嫌がらない、だけでなくもう一歩進んで「入りたい!」と思ってもらえるようにする..なるほど!と思いました。
そこが大切ですね!
ここに入りたいをより引き出していく-慣らすことに一生懸命になりすぎ大事なことを見落としていました。
なんの合図もだしていないのにトリックを勝手にはじめる。それと同じようにキャリーに入りたくなってくれたら!!母ちゃんは泣くよ!
面白いにゃ~
あたたかい部屋にしておくアイデア!そっかー!でした。
美味しいものだけでなく、快適な空間も猫は大好きですもんね!
いいねえ♪
ぬくぬくポカポカ温かい場所、というアプローチもあるんですねぇ!
確かにうちのワンコ達が多頭生活になった時、
冬のポカポカした縁側で身も心もリラックスして
グッと距離が縮まりました。
ここ素敵よ、これ素敵よって紹介上手になりたいです。
がんばれにゃん♪