猫が楽しく過ごせる空間とは?
2015/08/08
こんにちは。
猫のためのトレーニングを
お伝えしている教室「Happy Cat」
アドバイザーの坂崎清歌です。
愛猫が家の中で楽しい生活を送るための工夫、
どんなことをしていますか?
私は部屋の中を
「猫たちが楽しく過ごせる空間にしよう」
と凝ったことがありました。
猫階段付きロフトベッド、
キャットウォーク、4本のキャットタワー、
押入れの中も押入れケースの置き方を工夫して
猫が遊べる空間にしました。
猫が床に一度も降りること無く、
部屋の中をグルっと走り回れる空間。
6頭の猫がいつでもそれぞれの気に入った
高いところでくつろげる空間。
部屋の中のどこならまだ変える余地があるか、
あと何ができるか、そんなことを考えるのが
楽しくて、楽しくて、思いついた事を
どんどんやって行きました。
・・・正直に言うとやったのは私ではなく、
主人です。
私は、
「ここをこうやって、あっちをこうやって」
と言っていただけかも(笑)
愛猫が楽しく暮らせる工夫は
他にもいろいろあると思います。
あなたはどんな工夫をしていますか?
よかったら聞かせてください。
お読みいただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加したので、ポチッとして頂けると嬉しいです♪
- 古い記事
- 車に慣れておくという事
- 新しい記事
- 目薬、さしたことありますか?
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 車に慣れておくという事
- 新しい記事
- 目薬、さしたことありますか?
関連記事
-
猫と遊ぶ引き出し
★お知らせ★ 石原さくらさんの写真展でミニセミナーをやります! 詳細はリンク先を …
-
「環境エンリッチメント」という言葉をご存知ですか?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先月 「エンリッチ …
-
「おうちワンダーランド」の勧め(=^・^=)
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 【より良い猫との …
-
ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ!
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 猫の運動で大切な …
-
バードウォッチングはお好き?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先日散歩の時、ふと …
-
老齢猫のエンリッチメント
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 我が家の長男ちゃ …
-
ピコちゃんカムバ〜ック(>_<)
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 ニャンダフルシェ …
-
ひと工夫で狩猟本能を刺激して
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 オモチャを出して …
-
素敵な出会いでモチベーションアップ!!
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先日、猫ちゃんとク …
-
環境エンリッチメントを猫のために!!
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 あなたはおウチの …
- 古い記事
- 車に慣れておくという事
- 新しい記事
- 目薬、さしたことありますか?
キャットインストラクターさんがいらしゃるんですね。
猫もその子の性格があるし、人間と同じで同じ家でも育つ環境が違うと性格も違ってきます。
基本、人間も猫もきまぐれなので、お互い様なのでしょうけどやっぱり人懐っこい子が可愛いです。
うちは1匹、懐いてくれなくて寂しいのですが、どうすればいいか良く分かりません。
うちは狭いので、キャットタワーの組み合わせなので遊び場を工夫しています。
これからも、遊びに来させて頂きます。
コメント、どうもありがとうございます。
> うちは狭いので、キャットタワーの組み合わせなので遊び場を工夫しています。
いいですね~♪
キャットタワー単体ではなく、組み合わせと言うところがとてもいいと思います。
きっと猫ちゃんたち楽しくそこで遊んでくれているのでしょうね。
ブログ、あちこち拝見させて頂きました。
まだちゃんと読んだわけではないのですが・・・
大切な子とのお別れを経験されているのですね。
ぴーちゃんの事、お悔やみ申し上げます。
> これからも、遊びに来させて頂きます。
ぜひまた遊びにいらして下さいね♪
うちは4頭いて、それぞれの好みがあるので、なるべくみんなが平等に楽しめるように考えています。
とにかく高いところが好き、猫コタツやトンネルなどの隠れ場所からオモチャを狙うのが好き、狭い場所が好き、引き出しが好き、など色々な個性があるなあと感じています。
床に降りずに部屋を回れる空間、羨ましいと思いました。
今の猫たちの暮らす部屋を改善する事は私が取り組みたい事の一つなので
自分もあれこれ楽しみながら出来たらいいです。
キャットウォークを設置したり、タワーからキャットウォークへ登れるようにしたり、窓辺は猫が座れる幅にしたりと考えていますが、トレーニングルームやトイレの場所などもう少し工夫したいなと思ってます。
我が家の猫たちも高いところが好きです。
家具を組み合わせたり、ステップを置いたりして
ジャンプ力が低下しつつある今も無理なく行けるようにしています。
工夫すればもっとたくさんのお気に入り場所を作れるなぁ、と思いました。
にゃるほど〜
前に住んでいた賃貸では夫が釘を一切使わないキャットウォーク(ウォークになる部分は壁の一面分だけでしたが)を作ってくれて猫たちに大好評でした。
現在は新しい部屋に住んでいますが、色々と構造の問題もありそれは復活できず。。
代わりに家具の配置をウォーク代わりにできるようにしました。
でもホントは部屋をぐるっと一周できるようにしてあげたいと思っています。
いい子♪
前に住んでいた賃貸ではテレビボードと食器棚とカラーボックスを組み合わせて大きな階段を作っていました。押入れの扉を外し中段にゴザをしいて爪とぎしたあと上段に行って眠れるようになっていたり。
今住んでいる賃貸はクローゼットの中に隠れ場所を作ってあり部屋の隅にキャットタワーがあるくらいなので環境は悪いです。ダッシュできる距離が短いので不満だろうと思います。南向きなのでみんながグイーっと伸びて寝ている姿を見られるのが救いです。キャットタワーを買ったのに天井が品物より5センチ低くタワーを設置できなかった過去あり(泣)
ありがとにゃん♪
本来はベッド用の分厚いマットレスを、夜は人間の布団として、日中は猫の休憩場所として、壁に立てかけておいています。飛び乗ってその上で寝るのはお気に入りです。
キャットウォークは作れていませんが、二階に行ったり、タンスに乗ったりしています。
いいねえ♪
この壁に、キャットウォークをまだ延長できそうだな、とか
キャットウォークの途中に
隠れ場所になるトンネルを付けたい、とか
今はまだ妄想中です。
そろそろ重い腰を上げたいのですがσ(^_^;)
いいねえ♪