動物病院へは何で行きますか?
2015/08/08
こんにちは。
猫のためのトレーニング教室
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。
我が家は猫を病院へ連れて行く時、
基本的に車を使っています。
ですが、愛猫の掛かりつけの病院が近所の方は、
徒歩で行っているかもしれません。
そういう方にはカート散歩で
普段から猫とお散歩する事をオススメします。
今はペット用のカートが売っていますので、
そういう物を使うといいでしょう。
オススメのペットカートは、
キャリーバッグ部分が取り外せて、
猫の出し入れしを必ず室内で行うことの出来るもの、
飛び出し防止用のリードが付いているものです。
カートを買ってくると
人間の方はワクワクしていきなりお散歩!
と思ってしまったりするものですが、
ちょっと待ってください。
いきなり「お散歩だよ!」と猫を連れ出しても、
猫は怖がるだけです。
なので、準備を十分に行いましょう。
次回は、
カート散歩を猫と楽しむための準備
について書こうと思います。
お読みいただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加したので、ポチッとして頂けると嬉しいです♪
- 古い記事
- 環境エンリッチメントとしてのクリッカートレーニング
- 新しい記事
- 大切なのは第一印象!
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 環境エンリッチメントとしてのクリッカートレーニング
- 新しい記事
- 大切なのは第一印象!
関連記事
-
-
動物病院への交通手段はなんですか?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 私がうちの子たち …
-
-
車中泊のススメ❣️
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 車中泊、したこと …
-
-
出掛けりゃいいってもんじゃない
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 愛猫とお出かけす …
-
-
「どんな人にも慣れてほしい」その訳は
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 前回の記事の続き …
-
-
可愛い運転手さん♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 「NAVERまとめ …
-
-
猫と一緒に楽しみたい!
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 我が町練馬には、 …
-
-
春到来♪
こんにちは。 猫のためのトレーニングをお伝えする教室 「HappyCat」アドバ …
-
-
メインイベントは学習発表会
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先日行ってきた伊豆 …
-
-
お散歩楽しんでる?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 最近、ちゃあやにゃ …
-
-
可愛いお手手の持ち主です♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 少し前になりますが …
- 古い記事
- 環境エンリッチメントとしてのクリッカートレーニング
- 新しい記事
- 大切なのは第一印象!
キャリーバッグ部分が取り外せ、飛び出し防止リードがついているものを買いました!
焦らずに、大好きになってもらえるように頑張ります。
猫とカートでお散歩!っと楽しくてワクワクしてしまいますが、それは人間だけですね。猫が楽しむ事、全てこれが基準にしなくては。
病院へは歩いても行ける距離ですが、猫を連れて行くときは車で行っています。
カートがあれば、診察がない(薬だけ、尿検査だけの)日も
お散歩がてら一緒に行けるなぁ、と思いました。
キャリーバッグ部分が取り外せるカートがあるのですね!
欲しいなぁ、と思いつつ、まずはハーネスに慣れるように・・・と、
準備すること盛り沢山です。
いまは色々なタイプのカートがありますよね。
ウチはキャリーに入るのは全員平気なのですが、次男が外に出た途端に笑ってしまうくらいの大声で鳴き出します。
カートのお散歩、憧れます。
まだキャリーに入った状態で動かすことも怖いくらいなのでキャリー散歩ができるようになるなんてとてもとても考えられません。でも通院はいつも突然なのでノンキに構えていないですぐにはじめよう。お散歩用のカート、アマゾンで探してみます。
いいねえ♪
けやきの通院を通じて、年に1回程度しか病院に行かないからいつまでも慣れないのであって、しょっちゅう行って、大したことなければ、猫もへっちゃらなんだなぁと感じました。少しずつちょっとずつやれば何でも楽しくできるんだなぁと。
いいねえ♪
家の中で、出入りしてもらあるように
バッグが取り外せるものなんですね。
確かに、ハーネスが着けられなくても
それならカート散歩入手挑戦できそうです。
一度は手放したカート。
近々また入手予定です。
次のお話楽しみです。
ありがとにゃん♪