狩猟本能と運動と
2015/08/08
こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。
「後ろ足の蹴り」が
猫の運動のために重要なのは前回お話ししましたが、
ジャンプやタワーの上に登れば、
必ず床に着地することにもなりますよね。
夜、飼い主が帰宅してから運動させようと思っても、
着地の音を考えると躊躇してしまう、
そんなことはないでしょうか?
そんな時は上に登らせる事(ジャンプ)を重視して、
登ったら抱き上げて降ろしましょう。
それを何回も繰り返すと良い運動になりますよ♪
降りる時の着地がうるさいのですから、
こうする事で安心して運動してもらえますよ。
オモチャで遊んであげることは、
猫の狩猟本能を満たすためにとても大切なことです。
例え寝っ転がってしか遊ばなくて
運動にならなくてもオモチャでも遊んであげましょう。
でもそれとは別に運動も大事なことです。
「後ろ足の蹴り」を意識した運動と、
狩猟本能を満たす遊び、
そのどちらもしっかりやってあげることが、
猫の心身共に健康な暮らしに繋がると思います。
お読みいただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加したので、ポチッとして頂けると嬉しいです♪
- 古い記事
- ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ!
- 新しい記事
- 猫と楽しむお正月♪
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ!
- 新しい記事
- 猫と楽しむお正月♪
関連記事
-
環境エンリッチメントを猫のために!!
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 あなたはおウチの …
-
トイレが臭うということは・・・
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 しつこくトイレの …
-
猫に「幸せな暮らし」を提供するために
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 猫が室内と言う限 …
-
猫が楽しく過ごせる空間とは?
こんにちは。 猫のためのトレーニングを お伝えしている教室「Happy Cat」 …
-
猫の留守番
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先日、伊豆シャボテ …
-
高齢猫に使いやすいタワー♪
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 今回設置したニュ …
-
自分で手に入れる!
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 昨日の続きです。 …
-
オモチャで遊ぼう♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 子猫は特に工夫しな …
-
「おうちワンダーランド」の勧め(=^・^=)
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 【より良い猫との …
-
遊び方、工夫してますか?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 猫に狩りに変わる …
- 古い記事
- ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ!
- 新しい記事
- 猫と楽しむお正月♪
登ったところで下に降ろしてあげる、というのは目からうろこでした!
そ着地時の足腰の負担も軽減されるので、良さそうな気がします。
私の家は3階で、夜中は運動させるのはやっぱり音が心配で遠慮していたので、今度からはもっと積極的に遊ぼうと思いました。
遊びと運動は別なんですね!
猫たちにはどちらも楽しい遊びとして提供できるよう工夫が必要だなと思いました。
高い所に登るのは好きだけど、降りるのが苦手な子がいるのでその子には抱っこを実践します。
いつもベッドの上やソファの上で遊んでいました。
降ろしてあげる、という事を頭に入れて積極的に高いところにも行かせてみます。
オモチャで狩猟本能を満たすことと運動は別、という事もしっかり覚えておきます!
ナイスにゃ~
登らせて降ろす!
とても良いヒントになりました!
確かにそうですよね。
階下への物音は気になるので、かなりの防音をしているつもりですがそれでもやっぱり夜は。。
このやり方なら心置きなく運動させてあげられます。
同じ悩みのある友人にも教えます!
ありがとにゃん♪
みなさんのおっしゃるとおり目からウロコです!!そっか、下ろしてあげればいいんだ(笑)
いい子♪
猫の関節炎は、実は前足の肘、手根にとても多いです。
多分着地の負荷がかかりやすいのだと言われています。
太ってる子は特にハイリスクですよね。ダイエットしてみて身軽さの変化に驚きました。
にゃるほど〜
ノエルが闘病中に、いつもの場所から体力的に
降りられなくなった時がありました。
抱っこされるのが好きでなかったので
いつも入っている籠を差し出して
エレベーターのように降ろしてあげたことがあります。
あれは、ノエルだったから、はじめてにも関わらず
カゴに入ってくれたけど
マナには、カゴに入るとか、カゴが動くとか一つ一つを遊びにして
教えてあげたいなぁって思いました。
にゃるほど〜