なぜ室内飼育?
2015/08/08
こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。
猫を「室内飼育しましょう」
と言われています。
(東京都では室内飼育が
推奨されています)
きっとあなたも室内飼育を
していらっしゃると思います。
なぜ室内飼育なのでしょう?
事故や感染症から猫を守るため?
近所に迷惑をかけないため?
どちらも大切な事だと思います。
でも、マイナスな事態を避けるため
と言うのは、私はちょっと淋しいかな
と思います。
私が積極的に室内飼育を推奨する理由は、
「健康管理がしっかりできる」からです。
健康管理をしっかりする事は、
飼い主として愛猫にしてあげられる
大切な事ですよね。
次回は健康管理について
書こうと思います。
お読みいただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加したので、ポチッとして頂けると嬉しいです♪
- 古い記事
- 問題が無いからこそ
- 新しい記事
- いっぱい飲んでいっぱい出して
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 問題が無いからこそ
- 新しい記事
- いっぱい飲んでいっぱい出して
関連記事
-
-
噛まなくてもいいんです
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 猫の歯の数、数えて …
-
-
水分摂取の引き出し
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 にゃんまるはそろ …
-
-
身体の健康、心の健康
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 猫が室内で毎日楽し …
-
-
去年は大丈夫だったから…は危険です!
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 前回、猫ちゃんの …
-
-
猫の健康管理にはこれ!
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 今日は、子猫ちゃん …
-
-
ベビースケールでお悩み解決♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 前回の続きで体重管 …
-
-
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます。 猫との新しい暮らし方の提案をしている 「Hap …
-
-
体重計が友達になるまで②
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 前回の続きで、 獣 …
-
-
健康管理の基礎
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 以前Twitter …
-
-
猫の歯はどんな形?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 猫は真性の肉食獣だ …
- 古い記事
- 問題が無いからこそ
- 新しい記事
- いっぱい飲んでいっぱい出して
今まで室内飼育をする理由に、健康管理のためと考えたことがありませんでした。
言われてみれば、室内飼育をすることで猫が目に届く範囲におり、猫の行動、飲食の状態、排泄の状態を把握できるため管理がしやすく、猫の健康を維持してあげられるなと思いました。
坂崎先生に教えていただくまでは、「色々な意味で、お外は危ないから室内飼いがいい」ということしか考えていませんでした。
今は、家族として猫を迎えるからには、健康を保つために積極的な管理や努力をすることに飼い主が責任をもつべきだと思います。
皆さんと同じく、危ない病気になるくらいしか考えていませんでしたし、それが猫のためと一方的に思っていました。でもそれは私たち都合でしかないことに気づきました。健康だからこそ楽しい遊びが一緒にできるんだなと実感中です!
室内飼育はマイナスな事態を避けるためだけではなく、健康管理をするため。
肝に銘じたいと思います。
ごはんの様子も排泄もしっかり見ることができるのは室内飼育だからこそですね。
愛猫に少しでも健康で長生きしてもらうためにも、
健康管理はきちんとしていきたいと思います。
確かに猫と暮らし始める際のご相談を受けたときに、室内飼育はおすすめするのですがやはり何かを避けるため、というお話がほとんどでした。
でも、それと同様かそれ以上に、健康管理大切なことですよね。
なぜ今まで出てこなかったのか、不思議に思います。
これからはこのこともしっかりお伝えしていきたいと思います。
猫がのんびり寝れていてごはんをモリモリ食べていて夜中の大運動会をしていれば問題なしと思っているところがありました。大反省です。みんなが健康でいつまでも元気に過ごせるよう積極的に健康管理をしていきたいです。
いい子♪
猫さんたちが室内で居心地良く、安心して暮らしてくれることに、ただ漠然と満足していました。でも、「健康管理」というキーワードを意識すると、猫さんたちのために、まだまだたくさんのできることやしてあげたいことがありますね。楽しみながらトライしたいと思います!!
コメント、どうもありがとうございます!
受講後すぐにこうして振り返ってくださったこと、とっても嬉しいです(*^^*)
情報、知識は入れるだけでは定着しなくて、自分の言葉でアウトプットすることで本当の意味で自分のモノになっていくと思います。
ぜひお時間を見つけてまたコメントに挑戦してくださいね。
猫さんとの生活がもっと楽しく充実したものになっていくように応援しています♪
交通事故やケンカ、感染症を避けるためばかり考えていましたが、密に居られる屋内飼育なら猫のためにできることがたくさんあるので、飼い主の意義がもっと大きくできますね。本当に、初めて聞いた時、目からウロコだったのが恥ずかしいです。
いい子♪
何度読んでもこの記事の内容に最初に衝撃を受けたときの感覚は蘇ります。
今では当たり前に思えるこのことが、まだまだ広げる余地がありまくりなので、なぜ室内飼育なの?の答えに、まず、健康管理ができるから!が上がってくるような日のために頑張ります。
ありがとにゃん♪
ワンコさんをお外飼いしている方と話した時のことを思い出します。
その方は、ワンコもオナラをしたり寝言を言うと
意識したことがなくて、知らなかったと驚かれていました。
その時、屋内で寝食を共にするからこそ、わかることがあるんだなぁと思いました。
おうちで暮らしてくれるからこそ出来ること、知れることを、味わえることを
満喫したいなぁと思います。
にゃるほど〜