猫の留守番
2015/08/09
こんにちは。
Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。
先日、伊豆シャボテン公園へ行った目的は、
堤名誉園長の引退公演である、
「チンパンジーの学習発表会」です。
堤さんのチンパンジーのトレーニングは
ずっと以前からテレビで見て
興味を持っていました。
この度引退されるという事で
最後のチャンス!
見逃したらもう見られない!!
というわけで、夫に仕事を休んでもらい、
妹に猫の世話を頼み、行ってきたのです!
いきなり言い出したにも関わらず
協力し、実現させてくれた
妹に、猫に、夫に、感謝です♪
今日は、猫たちに出来るだけストレス無く
留守番してもらうための我が家の工夫を。
まず、出来るだけ普段と
同じように過ごしてもらうために、
シッターをしてくれる人(今回は妹)に
来てもらうようにしています。
どうしても長時間刺激の無い
退屈な時間を過ごさせる事になってしまうので、
軽減するためにも、パズルフィーダーを
たくさん用意します。
それから、トイレを増設していきます。
我が家は普段トイレが少なめですが、
それは、私が家にいることが多く、
したらすぐに掃除できるから。
なので、留守が長くなる時は
トイレを増設しています。
寒い時期ですのでエアコンもですが、
ペットヒーターも忘れずに。
あとはシッターをしてくれる人と
よく打ち合わせをして、
猫たちが楽しく過ごせるように
パズルフィーダーをセットする事と
クリッカーをして遊んでもらうように
お願いしています。
今回は出かけてから帰ってくるまで
だいたい24時間の予定で行きました。
猫の世話のために妹に来てもらったのは2回。
猫たちは妹にたっぷり遊んでもらい、
問題無くいい子で留守番してくれたようです♪
お読みいただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです♪
- 古い記事
- 「うちのコ」写真を撮ろう
- 新しい記事
- ニューベッドの使い心地は?
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 「うちのコ」写真を撮ろう
- 新しい記事
- ニューベッドの使い心地は?
関連記事
-
-
素敵な出会いでモチベーションアップ!!
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先日、猫ちゃんとク …
-
-
オモチャで遊ぼう♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 子猫は特に工夫しな …
-
-
猫に「幸せな暮らし」を提供するために
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 猫が室内と言う限 …
-
-
自分で手に入れる!
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 昨日の続きです。 …
-
-
そのタワー、登りにくくないですか?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 長年使っていたタ …
-
-
高齢猫に使いやすいタワー♪
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 今回設置したニュ …
-
-
老齢猫のエンリッチメント
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 我が家の長男ちゃ …
-
-
「おうちワンダーランド」の勧め(=^・^=)
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 【より良い猫との …
-
-
アドバイザー冥利につきます(o^^o)
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 りんちゃんママの素 …
-
-
室内飼育に足りないものは?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 私は室内飼育をお勧 …
- 古い記事
- 「うちのコ」写真を撮ろう
- 新しい記事
- ニューベッドの使い心地は?
おでかけは心配です。
とくに外泊は減りました。
ふだん、一緒にいれないので休みは一緒にいてあげたい!!
何もしてあげれないんだけどね。
遊びについてこないんです。
クリッカーがいいのかな(^^♪
猫ちゃんは1匹より2匹の方がやっぱりいいのかな。。。
もう1匹欲しい気持ちもありますが、、、
パズルフィーダーいいね!てか初めて聞いたおもちゃ^^;
コメント、ありがとうございます。
できるだけ一緒にいたいしお留守番なんて可哀想。
やっぱり外泊は減りますよねぇ。
でも、そう思って普段全く留守番させていないと、万一、冠婚葬祭などでどうしても外泊しなければならなくなった時、困る事になったりします。
どんなことでも何でもない時に準備練習しておくことが、いざという時の猫の負担を減らすことになる、と私は考えています。
猫は確かに複数飼育できる動物ですが、相性があるのでもう一匹を迎えることには慎重になって欲しいと思います。
自分のこととして考えてみてください。
もしも、あなたが嫌なタイプの人と、これから先ずっと一緒に暮らさなければならないとしたらどうですか?
遊びはクリッカーを取り入れたり、パズルフィーダーを取り入れると、きっと猫ちゃんが楽しんでくれますね!
パズルフィーダーは慣れないと上手に遊んでくれない子もいますが、簡単なもので美味しいオヤツから始めると楽しんでくれるようになりますよ♪
お留守番させることになっても、猫が退屈しないように楽しめるように、ストレスとならないように工夫して出かけたいと思いました。
よく猫を飼ったら部屋をどうレイアウトしようかと考えるのですが、
留守番をさせてしまう事も決して少なくはないと思うので
今から出来る事を考えたいです。
妹と二人暮らしをしているので、私だけが実習などで外泊するときは妹に、妹と2人で短期間実家に帰るようなときにはシッターさんにお願いするようにしています。シッターさんは、毎日メールで食事や排泄について報告、遊んでいる写真を送って下さるので安心です。
でも、妹が言うには私がいない時には私の猫がそわそわしているそうで、妹がいない時には私が遊んであげても、いつも妹と一緒に寝ている妹の猫はいつもと違う場所で寝たり様子が違う気がするので、あまり外泊はしたくないです。。
お留守番の子達に少しでもいつもと変わらずに過ごして欲しいと思い仕事をしていますが、忙しくなれば我が家の猫たちはお留守番…ということになってます。
暇な時間を過ごした分、私との遊びがより密になってるかな、と前向きに考えてます。でもやっぱりお留守番長いのはなぁー、とぐるぐるめぐります(汗)
健康な猫さんはおうちでのお留守番が一番だと思います。
留守中にパズルフィーダーをたくさん用意するのはいいですね!
我が家の場合はあっという間になくなりそうなので、
あちこちにオヤツを隠し、宝探しを仕掛けて出掛けたいと思います。
いつかお客様にパズルフィーダーのセットも頼まれたら嬉しいです。
過去にとても良くしてくれたシッターさんがいらしたのですが、辞められてしまい最近は病院にお願いしていました。
そちらでもちゃんと面倒は見ていただいているのですが、迎えに行くと猫たちが疲れきった顔をしていてストレスMaxなのが本当に心が痛くて。
普段から意識して、留守番もストレスのない時間にしてあげられるようにしたいです。
普段お留守番の時間はだいだい10時間くらいで12時間超えになってくると私が不安になります。今は必ず空き箱フィーダを仕込んでいくのでその間遊んでくれていると思うと心が楽です。このあいだキャリーに敷いてある毛布の間にカリカリを隠して出掛けたのですが一粒のこらず完食でした。パズル難易度も少しずつあがっています。
いいねえ♪
お皿でご飯を食べるのが当たり前になってるから、留守番中のご飯が心配なのですね。パズルに慣れてしまえば、あちこちにセットしておけば、猫も楽しい、飼い主も安心 ですね。
いい子♪
近々、シッターさんに来てもらう予定でいます。
少しでもお留守番時間が楽しくなるように
今からいろんなタイプのパズルフィーダーに
慣れてもらっています。
自信満々で食べながら遊べるように
しておきたいと思います。
ナイスにゃ~