勉強させていただきました
2015/08/09
こんにちは。
Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。
JAPDTのカンファレンスの2週間ほど前、
いつもお世話になっている杉山先生に
ご相談したいことがあって、
お時間をいただき、結果的に個人授業を
受けられるという幸運がありました。
そのお礼のメールの
やり取りをしているうちに
先生からビックリなお願いが。
なんと、カンファレンスのアシスタントを
仰せつかりました!
実は今回の杉山先生のワークショップで
一番、勉強させていただいたのは、私です。
事前に当日のワークショップでやる
随伴性ダイアグラムについて
指導していただきました。
随伴性ダイアグラムは
そのコがなぜその行動するのか、
また何故しないのか、
自分がなぜそういう対応を
しているのかを客観的に考える際に
非常に有効です。
行動の理由を素朴概念で考えるのでなく、
客観的事実、観察可能な事実
として考えます。
随伴性ダイアグラムの答えは
一つではありません。
それを考慮しながらアドバイス
するように先生に言われました。
自分のモノの見方に拘っていたら
受講者の方の質問に適切に
答えられないかもしれない。
そう思い、下準備として
一生懸命頭の体操をしました。
当日参加された方が
もし見てくださっていたら、
ぜひもう一度、あのダイアグラムに
挑戦して欲しいです。
今回、こんな記事を書いたのは
先生への感謝と、自分自身の喜びを
残しておきたいと思ったからです。
(こんな幸運は滅多にあることではないので)
素晴らしい勉強の場をくださった杉山先生、
カンファレンスの受講者の皆様、
どうもありがとうございました。
お読みいただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです♪
- 古い記事
- JAPDTカンファレンスに行ってきました
- 新しい記事
- 「猫」について知るために
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- JAPDTカンファレンスに行ってきました
- 新しい記事
- 「猫」について知るために
関連記事
-
-
グリーフケアとQOL向上
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 またまたブログの …
-
-
お留守番させてまで受講する理由は?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 色々なセミナーに …
-
-
貴重な勉強する機会を大切にしよう♪
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 今年のJBVP年 …
-
-
修了証をいただきました(=^・^=)
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 昨年秋からJAH …
-
-
しっかり声出してにゃ〜♪
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 セミナーを受講し …
-
-
猫の歯はどんな形?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 猫は真性の肉食獣だ …
-
-
当日券でも行かれます
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 今日からJBVP …
-
-
勉強方法の見直しを迫られる!
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 この秋から勉強を …
-
-
猫と犬の家畜化の違い
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 猫がネズミなどを …
-
-
猫について勉強しましょう♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 以前にお知らせしま …
- 古い記事
- JAPDTカンファレンスに行ってきました
- 新しい記事
- 「猫」について知るために
素晴らしい経験をされたのですね!チャンスを自分で手繰り寄せ成功させることはものすごい努力がないとできないと思います。私もこれから出会う人やチャンスを見過ごさないようにしなければ!と思いました。
真摯に向き合っている姿、尊敬しています。
ありがとにゃん♪
私も受講したかったです。
私なりに推測する苦労(あえて)と喜びの大きさもさることながら、随伴性ダイアグラムに苦戦した(している)私にとってはただただ尊敬しかございません…^^;
答えがひとつではないものをアドバイスするってとても難しいことだと思います。
ありがとにゃん♪
いつも思うのですが、本当に清歌さんはすごい努力と
様々な経験をされているのだなぁ、とつくづく感じました。
ほそやさんもコメントしているように、幸運やチャンスは自分で手繰り寄せるものだと思います。
そして、下準備も振り返りも欠かさない姿勢をずっと見習いたいです。
ありがとにゃん♪
常に真剣に取り組んでいてそれを適時発信しているからこそ、チャンスもやってくるものですね!そして、それをすかさず掴み最大限活かす!坂崎先生のすごさです。尊敬します。
サスケくんの子犬時代、可愛すぎです(^-^)
ありがとにゃん♪
凄いです!!そして喜びが伝わってきました♪
随伴性ダイアグラム、まったく知りませんが
そして難しそうですが、面白そうですね。
私も早くその言葉?概念?がわかるようになりたいなぁ。
いいねえ♪