取材撮影の時に猫たちに求められること
2015/08/09
こんにちは。
Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。
取材撮影の時に猫たちに求められるのは、
「何度も何度も同じことをする」
ということ。
カメラマンが上手でも
撮りたい「カット」が決まっている場合、
何度も撮ることになります。
これ、実は猫にとって
凄く負担になることなんです。
クリッカー大好き、トリック大好き、
何度でもやりたがる「にゃんまる」なら
へっちゃらでしょう?
と思われる方もいらっしゃるようですが、
それは全然違います。
やりさえすればオヤツはもらえるんだから
それでいいじゃないかー。
なんて猫をバカにしたような考えの方は
このブログの読者にはいらっしゃらないと思いますが…
にゃんまるが大好きなのは、
新しいこと、ちょっと難しいことへの
チャレンジです(^^)
なので、にゃんまるにとって簡単な
「撮影に求められる動き、ポーズ」は
準備運動程度の位置づけなので、
それを延々やらされることは
つまらない以外の何物でもないのです^^;
では、猫の負担を軽減して
撮影をするためにどうしたらいいかー。
それはまた次回に書きますね(^^)
お読みいただき、ありがとうございました。
- 古い記事
- 雑誌「猫びより」でもクリッカートレーニング!!
- 新しい記事
- 準備運動をしたら・・・
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 雑誌「猫びより」でもクリッカートレーニング!!
- 新しい記事
- 準備運動をしたら・・・
関連記事
-
-
環境エンリッチメントとしてのトレーニング
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 環境エンリッチメン …
-
-
目指すは「ちょうどいい加減」
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 我が家にやって来た …
-
-
お客様の膝の上♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 うちの「ちゃあ」と …
-
-
動物看護とトレーニング
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 Happy Cat …
-
-
あなたが猫に慣れて欲しいことは?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 猫に慣れて欲しい …
-
-
キャリーはタクシー♪
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 キャリーバッグ、 …
-
-
爪切りは『お手を拝借』なのです
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 もう何度も書いて …
-
-
楽しく修行に励んでます♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 行動分析学の記事は …
-
-
犬の飼い主のための情報と猫の飼い主のための情報
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 インストラクター …
-
-
車を好きになってもらうのは可能です♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 この記事は車の中で …
- 古い記事
- 雑誌「猫びより」でもクリッカートレーニング!!
- 新しい記事
- 準備運動をしたら・・・
おやつをもらえるから良いじゃん、は本当に猫を馬鹿にしてますね。
新しい事に挑戦して、正解!をもらうのが楽しい事なのを忘れずにトレーニングを続けたいです。
新しいことに挑戦して大正解!!が昨日あったばかりです。いつも同じトリックではなくて人間が試行錯誤し考えていかないとダメなんだなと実感しました。あのみーつんの誇らしい顔を見たくて頑張れるのだと思っています。
ナイスにゃ~
撮影の時に何度も同じカットを..という経験、私にもあります(猫ではなくて、ですが)
人間ですらちょっと堪えるかも、というところに猫にとっての負担の大きさ、それを思うととてもリアルに感じました。
こういうところから猫の気持ちを考えるという癖をつけると、また彼らに対する見方や感じ方もずいぶん違うのではないでしょうか。
その先に共に暮らしていくための物、事、思いが 形となっていくように感じました。
いいねえ♪
仕事ととらえていないでしょうから、同じことを繰り返すのは「なんで〜」って思いますよね。
いい子♪
ずっと準備運動だとつまらないですよね。
ちょっとチャレンジな感じがたまらないんですもんね。
わたしはその、ちょっとチャレンジな段階を見つけるために苦心してます。
がんばれにゃん♪
猫も飽きる!!を最近実感しています。
同時進行でいろんなことに挑戦するようになって
マナはよりクリッカーの時間が好きになったようです。
スモールステップで、一つ一つには劇的な変化は起きない分
飽きないような工夫が必要なんだなぁって。
カタチを作っていく段階でもそうなのだから
トリックとして完成しているものは尚更ですよね。
いいねえ♪