爪研ぎを快適に使ってもらう
2015/08/29
こんにちは。
Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。
前回の続きです。
来客が初めての体験のさくらちゃん、
はじめは姿を見せてくれたけど、
こちらの様子を少し伺うと
やっぱり隠れようと思ったらしく、
ソファの後ろへ消えていってしまいました(^_^;)
でも、訪問させていただく目的は
猫ちゃんに会うことではなく、
猫ちゃんの暮らす環境を見せていただき、
アドバイスすることですので、
さくらちゃんの事はそっとしておいて本題へ。
まず、Kさんのお宅は、色々な意味で
まだ猫と暮らす仕様になっていませんでした(^^;;
ただ一つ、お部屋に入った瞬間に、
「おぉ!」と思ったのは、
素晴らしい爪研ぎが設置してあったことです(^O^)
置いてある場所、大きさ、置き方が理想的でした♪
爪研ぎは「爪を研ぐ」という機能の他に
「マーキング」としての機能も果たしています。
なので、こちらが「ここでやってね」と設置しても
そこがマーキングする意味のない場所だったら
お断りなわけです(^^;;
素材選び、縦横の置き方、高さ、場所、
新しいものに適宜変える…などなど、
爪研ぎ一つとっても
猫に快適に使ってもらうには
考えるポイントがたくさんあるのです(^^)
Kさんは私の話を
メモを取りながら真剣に聞いてくれ、
さくらちゃんのためにどんな風にすればいいのか、
一所懸命考えてくださっていました(^^)
思ったより長くなっちゃったので
また続きます(^^;;
お読みいただき、ありがとうございました。
- 古い記事
- 受講前アンケートは書いたもん勝ちです(≧∇≦)
- 新しい記事
- 初めて猫と暮らすことになった時
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 受講前アンケートは書いたもん勝ちです(≧∇≦)
- 新しい記事
- 初めて猫と暮らすことになった時
関連記事
-
-
鎌倉に会いに来てください♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 4月、5月の第2土 …
-
-
祝!一周年♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 「猫の気持ちに寄 …
-
-
好きなことを学ぶって楽しい!!
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 もうすぐ日本ペット …
-
-
「猫の日」に始めます(=^・^=)
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 今日は「猫の日」 …
-
-
【猫との暮らし方準備講座】受講者募集のお知らせ
Happy Cat「猫との暮らし方準備講座」を受講しませんか? 次回2月25日開 …
-
-
★お知らせです★
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 今日は「Happy …
-
-
お知らせ
おはようございます! 【Happy Cat】からのお知らせです。 30日の講座の …
-
-
素敵な推薦文を書いていただきました❣️
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 実は少し前に、 …
-
-
Happy Catを始めて10年が経ちました
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 この10月で H …
-
-
より良い獣医療を受けるために『あなた』に知ってほしいこと
★セミナー受講者募集のお知らせ★ 【より良い獣医療を受けるために『あなた』に知っ …
- 古い記事
- 受講前アンケートは書いたもん勝ちです(≧∇≦)
- 新しい記事
- 初めて猫と暮らすことになった時
とりあえずうちの子達は、私が困るところで爪とぎはしないので、
まぁ合格点を頂けたと思っていいかしら?
坂崎先生が訪問してくださるのなら、まずは片付けないとだわ(苦笑)
↓の記事。
可愛いね~と家にあがるなりいきなり抱っこしたおバカな人がいました。
ええ、もちろん二度と家に招きませんでしたよ!
ニャンズはそれ以来、来客あればとりあえず隠れるようになりましたー
ニャンは賢いですよね。
それでも最近は初対面の電気屋さんに近づいて鼻キッスなんてして、
私もびっくりでした!
私も、触りたいと思ってもとりあえず我慢することを覚えました(笑)
そうすると向こうからスリスリしに来てくれたりしますよね♪
つづき、楽しみですー
コメント、どうもありがとうございます!
今更のレスでゴメンなさいm(_ _)m
爪研ぎは、実際に飼ってない方が思っているほど「被害にあって困ってる」、なんて人は少ないですね(^^)
多くの猫ちゃんは用意した爪研ぎでいい子でやってくれている、という印象です。
ですが、ポイントを押さえていない爪研ぎでは不満を抱えている可能性も…
不満が表面化する前に気がついて、より良い爪研ぎを猫ちゃんに提供してあげられるといいですよね!
来客は色々と難しいですよねぇ。
本人が「猫好き」と言っている人が猫ちゃんのストレスを考えない接し方をしてしまうことは多いですから(^^;;
Yomogiさんのように自分で気がついて猫ちゃんのために一歩引く、ということを実践してもらえたら猫ちゃんは幸せですよね♪
人間が使いやすいように部屋の配置を考えるのだから、猫にとっても快適になるよう考えるのが普通ですよね。我が家にも同じものがありましたが、すぐにボロボロに・・・次から次に買い替えです(汗)
我が家も同じものを使っていました!(笑)
最近いろいろな形の爪とぎがあるのでどれにしようか悩みます。昨日新しい爪とぎを注文したのですが気に入ってくれるかどうか。届いたらさっそく目立つところに設置して様子を見ようと思います。
いいねえ♪
この爪研ぎ、人気ですね。
我が家でも同じものをソファの後ろに3つ並べて置いていました。
今は場所を変えていますが、この他にタワー、夫手作りの巨大?爪研ぎが平置きで備えてあります。
爪研ぎを置く場所は、ワンダーランドの一環としてたまに移動しますが、遊ぶ前にはそれぞれが必ずどこかの爪研ぎで得意気にバリバリやってからスタンバイしてくれたりするのを見ると、この子達にはこの爪研ぎは快適なのかな、と思ったりします。
7
いいねえ♪
今あるものが使われる頻度がいまひとつ低く、「素材を変えてみよう!」と思っていました。もう、置いてみないとわかりません。
がんばれにゃん♪
この爪とぎは平置きもできるので良いですね。むんたは平置き爪とぎで、ずっと過ごしてきたせいか、縦置きにあまり魅力を感じず平置き物をわっしわっしと使っています。その子がどんなのが好きなのかなぁを観察すると楽しくなります。
いいねえ♪