どうしたら猫に好かれると思いますか?
2015/08/10
こんにちは。
Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★お知らせ★
5月7日(木)13:00からの
【猫との暮らし方準備講座】受講者募集中です!
5月31日(日)のランチ会の参加者募集中です!
どちらもお申込みをお待ちしております(^O^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
前回の続きで…
猫専門のホテルを始めるKさんから
初めてメールをいただいたのは、
今のご自身の猫ちゃんを迎えたばかりの時でした。
野良ちゃんだった「ちゃーちゃん」を
室内飼育することになり、
その戸惑い、お悩みのメールに
「伺います」とお返事したのが
彼女との出会いです。
その後、準備講座を受講してくれ、
現在は「猫学」も勉強に来てくれています。
にゃんまるとお邪魔した時、
彼女の猫に対する姿勢に驚きました(=^・^=)
猫好きな人はきっと誰でも
「猫に好かれたい」
のではないでしょうか?
そのために何をすればいいか、
自分のうちのコ以外の猫と接する時に
どうすればいいか、
考えてみたことはありますか?
考えてみたことがある方、
または、
今、考えてみてくれた方、
どうしたら猫ちゃんに好かれると思いますか?
今日は宿題でおしまいです。
ぜひ考えてみてくださいね(^-^)
お読みいただき、ありがとうございました。
- 古い記事
- にゃんまちゃんチェック(≧∇≦)
- 新しい記事
- 猫はどう思っているでしょう?
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- にゃんまちゃんチェック(≧∇≦)
- 新しい記事
- 猫はどう思っているでしょう?
関連記事
-
-
リスザルの言いたかったこと
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 リスザルの登場で着 …
-
-
可愛い運転手さん♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 「NAVERまとめ …
-
-
Let’sお花見♪
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 お花見しましたか …
-
-
猫と一緒に楽しみたい!
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 我が町練馬には、 …
-
-
勘違いしてるのは?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先日、夫と伊豆シャ …
-
-
元気、元気、元気!!
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 子猫の可愛さは私 …
-
-
最強オヤツで「おいで」の練習♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 すっかり暖かくなり …
-
-
車中泊のススメ❣️
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 車中泊、したこと …
-
-
楽しいカート散歩・2
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 先日の記事「カー …
-
-
「撫でてもいい?」
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 猫とのカート散歩の …
- 古い記事
- にゃんまちゃんチェック(≧∇≦)
- 新しい記事
- 猫はどう思っているでしょう?
宿題っ!
私なら・・・とりあえず◎◎ちゃん、こんにちは~と遠目でも姿があったら
挨拶し、猫さんが近寄ってきてくれるまで
近づいていかない、です。触りもしない。じっと我慢して待つ・・・
で、オヤツやオモチャで気をひいて、近づいてクンカクンカしてくれたらそろって背中あたりを
触るかしら。それまではカメラも我慢。
飼い主さんと楽しくおしゃべりしてたら、必ずでてきてくれます。
いかがでしょう(笑)
うちはピンポンで逃げるので、来る頃に鍵をあけておき、勝手に入って
きてもらっています。追いかけると逃げる、知らんぷりしてれば
でてきます(笑)
逆に「猫の嫌いな事をしない」と考えて、一番に思いつくのは騒がしくしない、こちらからむやみに近づいたりしない事です。また近づいてきてくれてもいきなり頭を撫でたりしない事も考えました。
自分の存在に慣れてくれたらオヤツをあげてみる、おもちゃで遊んでみる事も少しずつできたらいいのかなと思います。
人のお家の猫ちゃんと接することが多いので、毎回どうしたら一番いいか考えています。好意的な子でも私がしたい事をしてはいけないし、人見知りなのであれば本当に気をつけてあげなければなと思ってます。
その分、うちの猫には撫で回したり抱っこしたりと、ちょっと我慢させているかもしれません(笑)
猫を見ない!近づかない!触らない!モフモフしたい気持ちを徹底的にガマンする!もしも猫のほうから近づいてきた時のためにチュールをポッケに忍ばせておく!
いいねえ♪
祖母宅の猫は色々とお世話する機会も多いのですが、元々の性格もあって未だに仲良くはなれていません…涙。
色々気を付けることはあると思うのですが、その前にまずはその子がどういうことが好きなのかとか、怖いのかとか、普段どう過ごしているのか、とかまずはその子を知ることからかなぁと思います。
これはもちろん継続して会える子に対してのことになりますが、それを自然と身に付けて考えるようにすれば、一期一会の子に対してもある程度は応用できる気付きやすべき配慮が少なからず分かってくるのでは…と考えました。
5
にゃるほど〜
うちの子以外とはじめて接する時、どうしているかな。
最初は観察してもらっているように思います。
お互いに、どんな相手なのか覗いから始まるでしょうか。
いいねえ♪
猫さんの出方に任せて、こちらからは向かっていかないようにします。
でも、お互いに存在は認識している状態ならば、好かれたいので、猫さんが好きかもしれないものとしてのおやつやおもちゃを自分の近くに仕込んで様子を見ると思います。もし来てくれたらその子の好きなおやつを差し出して、【私はおいしいものが出てくるモノだよ~~】といわんばかりに、猫さんの反応を待ちます。
いいねえ♪
はじめは目も合わさない、離れたところで声だけ聞いてもらうかなぁ。
動きもゆっくり、むやみに驚かさないように気をつけます。
猫さんのペースで確かめることができるように、テーブルのある椅子に座って
人同士で、穏やかに歓談。
もし、そばに来てくれたら、とびきり美味しいものをそっと床に。
猫さんのその時々の様子、モニターとかで見られたら良いですよね♫
考えたり、感じたりしながら行動につながる感じ、愛しくなります。
にゃるほど〜