*

いつも心にはっぴーにゃんこ♪

『愛猫をもっと幸せにしてあげたい!』そのために飼い主として何ができるか、具体的に学びませんか?猫さんとの新しい暮らし方を提案する「Happy Cat」のブログです。

読書の秋到来♪

   

こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。

今年は駆け足で夏が過ぎ、
あっという間に秋が
やってきましたね。

秋といえば「読書の秋」ですね♪

このブログでも以前
ご紹介したことがあるこの本。

「インコのしつけ教室」
この本を私はいつもどなたにも
お勧めしています。

先日もFBで話題になったのですが、
Happy Catの受講生の方が
入手して読んでくれた感想を
ブログ記事にしてくれました!

Happy endのその後・・・☆
インコもワンコもニャンコも同じ
とても素敵な記事ですよ(^-^)

【自分の思い通りにコントロールするのがしつけではなく、
インコが気持ちよく生活できるように人間も努力することが大事】

彼女のブログの中に書かれていた一文です。

IMAG0480

インコの部分、
ワンコだってニャンコだって
全く一緒でしょ?(^^)

この本は動物と暮らす全ての方に
読んでほしい本なので、
これからも何度でも
ご紹介していこうと思っています。

お読みいただき、ありがとうございました。

 
 

 - 参考記事紹介


Comment

  • にしだかよ より:

    どんどんめぐりにさせずに、行動を整理させて、解決策へと導いてくれる、すごい本です。

     
  • さとうあいこ より:

    インコがいるのでなおさら学びになっています。ちょっとずつリンゴとの距離を縮める、外出自粛の日々です。

     
  • かおり より:

    ニャンコ以上に体が小さく
    有無を言わさずコントロールできてしまいそうなインコさん達。
    でもそう思って接しているうちは
    なかなかインコさん達と仲良くなれないことがよくわかる本でした。
    インコさん達は私達の行動をどう受け取っているのか。
    なぜコミュニケーションがうまくいかなかったのか。
    自然と自分の行動を振り返ることができる
    そんな本だと思いました。

     

コメントをどうぞ

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
承認制のため、管理人が承認するまで表示されません。
※非公開にしたい場合はコメントにその旨お書き下さい。


  関連記事

受講する前と後で実感するために

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 先日、ペットシッ …

クリッカートレーニングで仲良しにな〜れ♪

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 クリッカートレーニ …

猫学アウトプット!ありがとうございます♪

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 「猫学」の受講は …

「キャットインストラクターが教える、猫との信頼関係の築き方」の裏側

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 ilove.cat …

目指す先にあるのは猫の幸せだね♪

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 Happy Ca …

動物病院でキャリーから出てもらうには?

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 動物病院で猫ちゃ …

「猫の反応を見ての工夫」って楽しい、素晴らしい(^O^)

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 私の猫の勉強につい …

ペット同行避難についてご意見を聞かせてください

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 この春、環境省は …

「ふれあい」って何を学ぶ場なんだろう?

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 前回の動物園に遊 …

愛猫への最初のプレゼント♪

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 私がトレーニング …