お願いがあります!
2015/09/22
こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。
今日でこのブログを始めて丸3年です!!
多くの方に支えられ、応援してもらい、
なんとかここまで頑張ってこられました。
どうもありがとうございます。
【今日は読んでくれている方にお願いがあります!】
私は自分が本当に「猫のためになる」と信じているコト、
「多くの猫ちゃんと飼い主さんに
より楽しく快適な毎日を過ごして欲しい」という想いー
それを発信し続けることが大切だと思って
今まで頑張ってきました。
そして、少しずつ少しずつ、
猫のために勉強してくれる人が増え、
発信してくれる仲間も増えています。
本当に有難いことだと思っています。
応援してくださる人が増え、
自信もついてきたので(笑)
もっともっとこの輪を広げていきたい、
と思うようになりました。
ということで、
【Happy Catの事、このブログの事を紹介してくれる人、
リンクしてくれる人を大募集します!!】
この夏にブログの引っ越しもしたし、
心機一転、ブログを
より多くの方に読んでいただけるように、
自分自身ももう少し積極的に
頑張ろうと思っています。
どうかご協力ください!!
Happy CatのHPのリンク、
このブログのリンク、
それから紹介の記事などからのリンクを
ぜひよろしくお願い致します!
お読みいただき、ありがとうございました。
- 古い記事
- 読書の秋到来♪
- 新しい記事
- 当日券でも行かれます
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 読書の秋到来♪
- 新しい記事
- 当日券でも行かれます
関連記事
-
-
病院でのセミナーを 続けていきます♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 動物病院でのセミナ …
-
-
より良い獣医療を受けるために『あなた』に知ってほしいこと
★セミナー受講者募集のお知らせ★ 【より良い獣医療を受けるために『あなた』に知っ …
-
-
お詫び
〜お詫び〜 12月9日に予定している「猫との暮らし方準備講座」、 ブログでの告知 …
-
-
爪研ぎを快適に使ってもらう
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 前回の続きです。 …
-
-
アニマルサイエンストピックス
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 昨年5月、 帝京 …
-
-
緊急告知!猫カフェでセミナーやります(^o^)/
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 この度、猫カフェで …
-
-
動物病院でのセミナー報告
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先月、ペットクリニ …
-
-
「猫好きの集まり」は夢でした♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 昨日はHappy …
-
-
猫との暮らし方準備講座を受講しませんか?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 既にFaceboo …
-
-
★お知らせ★
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 「Happy Ca …
- 古い記事
- 読書の秋到来♪
- 新しい記事
- 当日券でも行かれます
ご無沙汰しております。
おかげさまで2人と1匹1羽の生活、つつがなく送っています。
インコのクリッカートレーニングを参考に…
まだまだなのですが、毎朝きちんと(笑)
キッチンスケールに乗ってくれる鳥に育っています。
ひっそりブログですけどHappyCatとはっぴーにゃんこ♪のサイトを
ブックマークに載せました。
記事にしましたらまたお知らせします。
ではまた ♪ (^-^)/
ご無沙汰です〜!!
ありがとにゃん♪
もう見てもらえてないのかと思った(≧∇≦)
リンクしていただき、どうもありがとうございます!
JBVPでまた会えるのかしら?
私、目が悪くてあまり人の顔が見えてないから見つけたら声かけてくださいね(^^)
今回JBVPは残念ながら参加できないのですが…
また様々な機会によろしくお願いします!
以前の記事にこちらのブログをご紹介していたことを思い出したのでお知らせします。
http://ameblo.jp/bulbul-piyo/entry-11975212651.html
ではまた!
ブログ拝見しました(^O^)
どうもありがとうございます!!
【気持ちが通じるのが楽しいんです。
そしていろいろ自分で考えたり工夫して何かを成し遂げるのが喜びなんです。】
本当に。
猫とすでに自分流のコミュニケーションを取っている人にも、ぜひもう一つのコミュニケーション手段として取り入れて欲しい、そう思わずにはいられないです。
国立で初めてお会いしてお話しした時の楽しかった時間、mejiroさんとタビちゃんの素敵なコミュニケーションにとっても刺激を受けたことが思い出されます。
またぜひお話ししたいです。
これからもよろしくお願いします!