ファーストステップは環境を整えること
こんにちは。
Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。
なぜ猫にトレーニングするのかー。
理念ばかり語られても実際のところ
猫と一緒に生活していく上で
大切なことってなぁに?
そんな風に思われる方もいらっしゃるかと思います。
なので今日は私が大切にしていることを。
猫に快適に暮らしてもらうために大切なこと、
それは【飼育環境を整えること】です。
以前ツイートしたアドバイスを2つご紹介します。
【トイレはいくつ置いていますか?
よく理想は頭数プラス一つと言いますね。
私のオススメのトイレの置き方は、
猫が排泄物のあるトイレを使わなくて済むように、
留守中に排泄する回数分のトイレを用意する事です。
誰だって使ってあるトイレを使うのは嫌ですよね?
猫も同じなんですよ。】
【爪研ぎはどんな物を置いてあげていますか?
愛猫のお気に入りの爪研ぎを見つけるには、
長時間研いでいる爪研ぎを見つけるのがポイントです。
いろいろ試してみると、研ぎはするけど時間の短い物、
いつまでも研いでいる物、と違いがあります。
長い時間研いでいる爪研ぎを見つけて用意してあげましょう。】
トレーニングの前に、当たり前のことを
もう一度しっかりと見直してみましょう。
猫に《家の中だけで生活してもらう》
という選択をしたのは私たち飼い主です。
快適な住まいを提供してあげられれば、
猫も人もHappyですね(^-^)
お読みいただき、ありがとうございました。
- 古い記事
- 室内飼育の猫の幸せは飼い主次第
- 新しい記事
- 家の中でも事故は起こります
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 室内飼育の猫の幸せは飼い主次第
- 新しい記事
- 家の中でも事故は起こります
関連記事
-
環境エンリッチメントとしてのクリッカートレーニング
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 「環境エンリッチ …
-
環境エンリッチメントを猫のために!!
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 あなたはおウチの …
-
そのタワー、登りにくくないですか?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 長年使っていたタ …
-
コングは猫にも使えますか?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 私はパズルフィーダ …
-
高齢猫に使いやすいタワー♪
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 今回設置したニュ …
-
狩猟本能と運動と
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 「後ろ足の蹴り」 …
-
「環境エンリッチメント」という言葉をご存知ですか?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先月 「エンリッチ …
-
オモチャで遊ぼう♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 子猫は特に工夫しな …
-
遊び方、工夫してますか?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 猫に狩りに変わる …
-
ピコちゃんカムバ〜ック(>_<)
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 ニャンダフルシェ …
- 古い記事
- 室内飼育の猫の幸せは飼い主次第
- 新しい記事
- 家の中でも事故は起こります
今度猫と共生したい家族向けに飼い方、生活のしかた、勉強会があります。参考になる資料が在りましたら、御指導お願いします。
コメントどうもありがとうございます。
それは良さそうな勉強会ですね!
「共生」という考え方で猫との暮らしを捉えてもらえたら色々といい方向に行くんだろうなぁと思います。
参考になる資料・・・
そういう資料があったら私もぜひ使いたいです(≧∇≦)
本文にある、「猫に《家の中だけで生活してもらう》という選択をしたのは私たち飼い主です。」これは絶対に忘れてはいけないスタート地点だと思います。
だから何がしてあげられるのか、考えて一緒に暮らしていきたいです。
ありがとにゃん♪
なによりもまず飼育環境を整えること。この言葉を思い浮かべながら、どうしたらよりよくなるか考えています。おウチワンダーランドになるようにキャットタワーを二台置きしたら猫がタワーに登る率が急上昇です。タワーが組み合わさったことで登りやすくなったため、みんなどんどん上にいきます。老猫だから高いところは登らないと決めつけていたのは人間の思い込みで、環境を作ってあげれば良かったのか!と胸が熱くなりました。猫にとって当たり前のことをきちんと見直していきたいです。
ナイスにゃ~
「快適な住まい」、
人だってそういう空間で生活した〜い。猫だって同じ!
いいねえ♪28
本当に・・・。ウチで暮らしてもらうように選択したのは飼い主ですよね。迎えた猫が快適に暮らしてもらうためには飼い主が環境を整えないといけない、こんな当たり前のこと、ちゃんと考えないで猫を迎えていたな・・・と反省でした。と同時に、シニアになってしまった猫のために、『いまさらながらですが・・・』という感じで取り組んでみることに、猫からの反応があるので、今からでも、ひとつづつからでも遅くないから、できることをやっていこうと強く思えるようになりました。
ナイスにゃ~