ステップアップ講座番外編のお知らせ
2016/05/07
こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。
今日はステップアップ講座番外編のお知らせです。
※ステップアップ講座は入門講座(旧準備講座)を
受講した方向けのセミナーです。
「ペットフード大研究 ~ドライフードパッケージ編~ 」
と題して、ステップアップ講座番外編を開催します!
講師をしていただく中谷さんは
動物看護士、フードメーカーのアドバイザー
という経験を活かして、
更にペット関係の仕事をしていくために、
現在Happy Catで勉強をしてくれている方です。
以下、中谷さんからのセミナー告知です(*^^*)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
皆さんの猫ちゃんは普段どんなごはんを食べていますか?
カリカリ、ウエット、手作り…
今はお店に行ってもたくさんのフードがあって
迷ってしまいますね
更にパッケージを見ても、
たくさんのことが書かれていて
結局よく分からない…
そんな経験、ありませんか?
今回のセミナーでは、
「パッケージから読み取るフード選びのコツ」
をお話します
フードを選ぶポイントって?
パッケージで大切なところは?
原材料に書かれているこれってなあに? など
なかなか聞けないペットフードについての裏話を交え、
皆さんと一緒にいくつかのペットフードを
実際に見たり触ったりしながら、
パッケージの疑問を探ってみたいと思います
皆さまのご参加をお待ちしています
※特定のペットフードの良し悪しを
お話するセミナーではありません
開催日時 : 6月2日(木)午後1時30分~午後4時頃終了予定
場 所 : Happy Cat セミナールーム
参加費 : 3,000円 当日会場にて申し受けます
(フードセミナー初回特別価格、お留守番の猫ちゃんへのお土産付き♪)
お申込み方法 : メールにてお申込み下さい
nachi.0155★gmail.com (★を@に変えてください)
タイトル「フードセミナー申し込み」
本文に、お名前、メールアドレス、連絡先
をご記入下さい
※お申込み日から2日たっても返信がない場合は
メールの不具合の可能性がございます。
その場合はお手数ですが、
中谷、坂崎、どちらでも構いませんので
今一度メールをお願いします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆様のお申し込み、お待ちしております(*^^*)
お読みいただき、ありがとうございました。
- 古い記事
- 【より良い猫との暮らし方講座・入門編】受講者募集中です
- 新しい記事
- 慣れない環境は苦手です(誰が?(^^;)
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 【より良い猫との暮らし方講座・入門編】受講者募集中です
- 新しい記事
- 慣れない環境は苦手です(誰が?(^^;)
関連記事
-
知識を入れるだけじゃなく
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 通院準備のために …
-
準備講座で準備のできた方、次の講座はいかがですか?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 「パズルフィーダー …
-
★ステップアップ講座のお知らせ★
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 ステップアップ講 …
-
愛猫の気持ちを知りたい!
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 『愛猫の気持ちを …
-
フードのパッケージの「見方」を知ってますか?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 「より良い猫との …
-
『猫のトレーニング』のために学習理論を!
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 先日、入交先生に …
-
ステップアップ講座やります!
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 この春、準備講座 …
-
掘り起こして読んで❣️
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 『通院準備トレー …
-
「会う」ことから始めよう!
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 お話会でペットシッ …
-
通院準備トレーニングの理論
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 今年から少人数で …
- 古い記事
- 【より良い猫との暮らし方講座・入門編】受講者募集中です
- 新しい記事
- 慣れない環境は苦手です(誰が?(^^;)
フードセミナーももう一度受講したいです!
一度の受講で頭に残るのって本当にちょっとなんだな、と思い出しながら感じました。
二回目の開催、楽しみに待ってます(^ ^)
ありがとにゃん♪
うちのコの好きなものを探すため色々なオヤツやウェットフードを試している最中なので、知っていなければならないことがたくさんあるんだろうなと感じていました。フードセミナーをぜひ受講してみたいです。
いいねえ♪
フードのコト、飼い主さんの知りたいコトのトップですよね。正しく、わかりやすく発信できるように勉強していきます。
がんばれにゃん♪