『記録とは安心と自信を与えてくれるもの!』
2018/02/26
こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。
【より良い猫との暮らし方・入門編】を
以前に受講してくださった方が、
FBで素敵な記事を書いてくださったので、
ご紹介します。
【記録から生まれる安心!】我が家では、ニャンズたちのトイレの記録をつけています。排尿・排便の時間とどの子がしたか、私が家にいない時や就寝中は、おおよその時間(食前か食後)と回数です。また、量や匂い、色など、普段と様子が違う場合やごはん…
「こんにちは!猫さん」さんの投稿 2018年1月19日(金)
本文中に出てきますが、
多頭飼育でもやってみると
意外とどれが誰のオシッコか
分かったりします。
やる前から
「自分にはムリ…」
「多頭だからどうせわかるわけない…」
などと決めつけずに
一度挑戦してみましょう!
本文より
【私にとって記録とは
安心と自信を与えてくれるものになりました!】
コレです、コレ!!
やってみればわかります、この感覚。
『みんなの健康管理、よろしくね♪』
『愛猫の健康を守りたい』
と思っているなら、
何をするより観察&記録です。
受講して、実際にやって、
素晴らしい記事を書いてくださった
Yさんに心から感謝します❣️
お読みいただき、ありがとうございました。
- 古い記事
- 【貓咪的第一本遊戲書】・・・なんて読むの?
- 新しい記事
- 実践型のセミナー!
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 【貓咪的第一本遊戲書】・・・なんて読むの?
- 新しい記事
- 実践型のセミナー!
関連記事
-
-
『ごっこ遊び』はシミュレーション!
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 私もいつもお勧め …
-
-
猫を愛する人に知って欲しいこと
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 あなたは『猫』と …
-
-
「猫学」を受講してアウトプット!!
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 今日は、現在Ha …
-
-
視野を広げて読んでみてほしい❣️
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 ぜひ読んでいただ …
-
-
動物病院でキャリーから出てもらうには?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 動物病院で猫ちゃ …
-
-
学んでアウトプット、それが学びを深めます
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 現在Happy …
-
-
動物病院で猫セミナーをやって欲しい人!
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 動物病院で猫のセ …
-
-
猫講座についてご意見をお待ちしています!
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 受講して頂いてから …
-
-
猫の適正飼養管理について
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 今日は平成21年 …
-
-
ペット同行避難についてご意見を聞かせてください
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 この春、環境省は …
- 古い記事
- 【貓咪的第一本遊戲書】・・・なんて読むの?
- 新しい記事
- 実践型のセミナー!
記録することは安心と自信! ものすごく賛成です!
体重をはかって、LINEで送ってくれる母からの報告には、いつからか、おしっこのことやうんちの性状についても触れられるようになり、ちょっと便秘っぽいから水飲ませたほうがいい?とか聞かれるようになりました。
水分摂取の重要性を学び、母に伝えただけでは変わらなかった母の行動で嬉しくなります。
にゃるほど〜