猫が自らキャリーに入る時
2018/05/27
こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。
前回の続きで質問からです。
キャリーがあまり好きではないはずの
猫ちゃんが、素直にキャリーに入るのは
いつでしょう?
答えは「動物病院の帰り」です!
診察台の上で固まっていたり、
シャーッシャーッ言っている猫ちゃんも、
「ハイおしまい、帰るよ」と
キャリーに入るように促すと
大抵入ってくれますよね。
『キャリーの中でオヤツをあげましょう』
はもちろん大切ですが、
例えそういうことをしていなくて
『お家ではキャリーが苦手な子』でも、
病院ではキャリーに入っていることで
少しでも安心できたりします。
なので、
診察台の上に出ていなくていい時は
猫ちゃんをキャリーに入れておいて
あげた方がいいです。
少しでも猫ちゃんのストレスを
軽減するためには、
安心できる場所にいさせて
あげることが大切です。
それは動物病院という場では
キャリーバッグの中ということになる訳です。
でも一度入ったら出すのが大変!
だと、困ってしまいますね(^^;;
そのお話はまた次回に…
※全ての猫ちゃんに当てはまる訳ではありません。
お読みいただき、ありがとうございました。
- 古い記事
- 《キャリーの慣らし方》なんて括らないで
- 新しい記事
- 『やったよ♪』が嬉しくて(^○^)
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 《キャリーの慣らし方》なんて括らないで
- 新しい記事
- 『やったよ♪』が嬉しくて(^○^)
関連記事
-
-
「食べ慣れている」いつものフードを再考しよう
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 今日はしつこくまた …
-
-
密着!なでなで大好き作戦♪
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 今回は 【チャー …
-
-
思いがけない飛び切りオヤツ♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先生はカートでやっ …
-
-
「たったこれだけ」の大きな愛
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 人間との暮らしの中 …
-
-
久しぶりだからねぇ・・・
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 やっと涼しくなって …
-
-
病院は猫にとってどんな場所?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 だいきちは今年の …
-
-
行動することで猫も飼い主も変化を実感
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 春はお好きですか? …
-
-
その時、あなたはどんな気分ですか?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 知らない場所に連れ …
-
-
何でこんなものが怖いの?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 猫って意外なもの …
-
-
投薬目指してなぁ〜でなぁ〜で♪
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 愛猫に投薬をした …
- 古い記事
- 《キャリーの慣らし方》なんて括らないで
- 新しい記事
- 『やったよ♪』が嬉しくて(^○^)
キャリーで出かける先は病院だけではないので、少しずついろいろな『外』の練習は必要だと思いますが、せめて家とキャリーはイコール関係になるようにキャリートレーニングは必須であると今は思います。臨床時代にもっと勉強しておけばよかった・・・
にゃるほど〜