*

いつも心にはっぴーにゃんこ♪

『愛猫をもっと幸せにしてあげたい!』そのために飼い主として何ができるか、具体的に学びませんか?猫さんとの新しい暮らし方を提案する「Happy Cat」のブログです。

経験談を話すことに意義がある…?

      2018/11/05

こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。

私が猫の飼い主として
愛猫のためにちゃんと勉強を
始めたのは2004年の秋のことです。

2003年に愛猫ヤマトの看取りを経験し、
その後もにゃんまる、みゅう、
と立て続けに具合が悪くなり、
猫について、病気について、
勉強しなければ、と思うように
なっていました。


ヤマトは黒猫なので、写真が少ない…(^^;;

ちょうどNHK学園のオープンスクールで
キャットホスピタルの南部先生の講座が
開かれる事を知って、それに参加する事で
猫の勉強が始まりました。

以前に書いた記事も参考までにリンクします。

より良い獣医療を受けるために

結局何年通ったのかしら…
スクールは3〜4年だったと思うけど、
その後も私は個人的に先生に
いろいろと教えていただきました。

勉強に通ったことをご縁に、
キャットホスピタルに転院し、
うちのコたちがお世話になると共に
私も大変お世話になりました。


2003年のちゃあ。この頃は太っていたのです(^^;;

先生といろいろお話ししているうちに
「獣医師ではない、ただの飼い主だからこそ、
色々な不安を持っている飼い主さんに、
経験談をお話しすることに意義がある」
と考えるようになりました。

はじめは一人の飼い主として、
『猫と暮らしているとこんなことが起きるよ』
『こんな風に準備するといいよ』
『こんな勉強をしたほうがいいよ』
というようなことを、
経験者としてお話しする機会があれば…
くらいに思っていました。

今日はここまで。

お読みいただき、ありがとうございました。

 
 

 - 軌跡


コメントをどうぞ

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
承認制のため、管理人が承認するまで表示されません。
※非公開にしたい場合はコメントにその旨お書き下さい。


  関連記事

最初に受講してもらう講座

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 Happy Ca …

キャットインストラクターを目指さないか

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 D.I.N.G. …

大切なことは変わらない

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 キャットホスピタ …

次は【Cat Clicker Training】と検索!

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 【猫 クリッカー …

自己流のダメダメクリッカートレーニング

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 クリッカートレー …

行動分析学との出会い

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 クリッカーを勉強 …

勉強が楽しくなっていく♪

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 前の記事で紹介し …

書き続けて8年経ちました

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 このブログを始め …

『ネコの飼育は科学』by加藤由子先生

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 キャットホスピタ …

本気な事を行動で示してみたら

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 書くのが久しぶり …