『ネコの飼育は科学』by加藤由子先生
2018/11/21
こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。
キャットホスピタルの南部先生に
いろいろと教えてもらっているうちに
『猫』についてさらに学びたいと
思うようになっていきました。
そんな時に、
あるカルチャーセンターで
加藤由子先生の講座
『ネコの不思議を楽しむ』を見つけ受講。
(2006年の秋から一年半くらい)
※以前から加藤先生の本のファンでした♪
その時の講座のノートの初めには
【ネコの飼育は科学】と書いてあって、
今でも、その時に教えていただいた知識が
自分の土台になっていると
感じる時があります。
その時の講座のカリキュラムです。
カリキュラムには入ってなかったけど、
一度、先生が多摩動物公園に連れて行ってくれて、
ネコ科動物を解説付きで見て回ったことがあります♪
『行動学』と一口に言いますが、
動物行動学と行動分析学は別の学問です。
※加藤先生は動物行動学の先生です。
講座は、中学、高校の理科(生物)を
『猫』を中心として学び直すところから
猫のボディランゲージ等、
『猫』という【動物】を学ぶことが中心
という感じでした。
(「ベルクマンの法則」とか覚えてますか?)
講座の中で先生は
「猫の飼い主のオピニオンリーダーの
自覚を持ってさらに学んでいくように」
というようなことを仰っていました。
当時は、猫について学べるところ、
学べる機会は本当に少なくて、
『猫について学ぶ』というのは
一般的ではありませんでした。
実際、南部先生の講座と加藤先生の講座、
受講者の半分はかぶってましたから(≧∀≦)
今日はここまで。
お読みいただき、ありがとうございました。
- 古い記事
- 最初に受講してもらう講座
- 新しい記事
- オススメ本の紹介です♪
- 古い記事
- 最初に受講してもらう講座
- 新しい記事
- オススメ本の紹介です♪
関連記事
-
先生との出会い
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 キャットインスト …
-
自己流のダメダメクリッカートレーニング
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 クリッカートレー …
-
はじめてのテレビ撮影の思い出
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 我が家の猫たちが …
-
勉強が楽しくなっていく♪
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 前の記事で紹介し …
-
書き続けて8年経ちました
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 このブログを始め …
-
経験談を話すことに意義がある…?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 私が猫の飼い主と …
-
行動分析学との出会い
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 クリッカーを勉強 …
-
最初に受講してもらう講座
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 Happy Ca …
-
【猫 クリッカー】と検索して
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 2007年1月に …
-
勉強が【どんどん】楽しくなっていく❣️
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 尾形先生の講座を …
- 古い記事
- 最初に受講してもらう講座
- 新しい記事
- オススメ本の紹介です♪