「 ストレス軽減 」 一覧
-
-
猫の負担を軽減して診察を受けてもらう
2013/08/11 ストレス軽減
こんにちは。Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。イヤがる猫をキャリーバッグから引っ張り出すのではなく、猫の負担を軽減して診察を受けてもらうために何ができるでしょう?こういう時は「トレーニング」という発想を離れて、物理的にどうしたら...
-
-
猫を危険に晒していることになるのです
2013/08/09 ストレス軽減
こんにちは。Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。動物病院でキャリーバッグから出たがらない猫に対処するためにあなたならどんな事をしますか?「出て」と言うキュー(合図)でキャリーバッグから出るようにトレーニング?うーん、これは現実的で...
-
-
キャリーバッグから出てくれない!
2013/08/08 ストレス軽減
こんにちは。Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。猫ちゃんのキャリーバッグ、何処に置いてありますか?どんなものを使っていますか?病院に行く時のため、災害などに備えるため、キャリーバッグにはぜひとも慣れておいてもらいたいものですね。い...
-
-
人間の都合と猫のストレス
2013/05/13 ストレス軽減
こんにちは。Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。猫連れの引越し、大変だと思います。猫のストレスを少しでも軽減してあげられるように、先回りして対策を考えましょう。まず、当日については絶対に猫の身に何かあってはいけないので、万が一の脱...
-
-
緊張のバロメーター
2013/04/28 ストレス軽減
こんにちは。Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。猫は、極度の緊張状態、不安、ストレスがいっぱいの時は何も食べず、排泄もしないということをご存知でしょうか?来客、通院、入院、お出かけ・・・そのコそのコで、どんなことにどれくらい緊張...
-
-
抜け毛のシーズン
2013/04/22 ストレス軽減
こんにちは。Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。春は抜け毛が凄いですよねぇ。ただ撫でてるだけでどんどん抜けます。抜けた毛がフワフワ舞っちゃって、困っちゃいますよね。ブラッシングはもちろんした方がいいです。でも、嫌がるのを無理矢理や...
-
-
苦手を克服するということ
2013/03/12 ストレス軽減
こんにちは。Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。愛猫のためを思って「苦手克服のトレーニングに挑戦しよう!」とする前に、しっかりと考えてみて欲しいことがあります。「苦手克服」とは、どういうことか。すでに苦手なものと、無理矢理向き合...
-
-
猫の苦手に対処する?
2013/03/11 ストレス軽減
こんにちは。Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。「トレーニングで苦手を克服できる」と聞くと、「まず苦手克服に取り組もう!」と思われる方が多いようです。今日は猫のアゴ枕を見ながら進めましょう♪うちのコの苦手を何とかしてあげたい、愛...
-
-
態度で示すって?
2013/02/02 ストレス軽減
こんにちは。Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。退院してきた猫と留守番の猫。いきなり対面させても、何も問題ないこともあります。でも、問題が起こることも。問題は起こってから対処するよりも起こる事そのものを防ぐ方がずっと簡単です。そ...
-
-
「退院おめでとう」は態度で示そう
2013/02/01 ストレス軽減
こんにちは。Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。多頭飼育をしていると、一匹だけを病院へ連れて行くことがありますよね。日帰りならまだいいのですが、入院する事もあるでしょう。その子を連れて帰ってきた時、家にいた方の猫が、病院から帰っ...