「 トレーニング 」 一覧
-
爪切りは『お手を拝借』なのです
2017/08/18 トレーニング
こんにちは。Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。もう何度も書いているかもしれませんが…「猫に『芸』なんかさせたくない」というご意見はナンセンスです。このブログを普段から読んでくださっている方には「また、何を今更」だと思いますが、...
-
トレーニングすると誰が楽しいのですか?
2017/05/09 トレーニング
こんにちは。Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。どんなGWを過ごされましたか?我が家は比較的ゆっくり猫たちと一緒に過ごしました。もともととっても出不精なので「家から出なくていい」と言われたら私は何日でも家の中だけでOKです(≧∇...
-
着いたらすぐに〇〇だよ(=^・^=)
2017/01/23 トレーニング
こんにちは。Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。『キャリーはタクシー♪』作戦開始です!うちのコが行きたいところ、考えてくれましたよね?今度は反対に考えます。(ゴールから考えます)まず、猫さんが行きたいところ、到着地、そのすぐ近く...
-
キャリーはタクシー♪
2017/01/18 トレーニング
こんにちは。Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。キャリーバッグ、入ることに慣れて扉が閉まることに慣れて持ち上げられることに慣れたら、次にすることの優先順位は自分のうちの通院手段に慣らすこと。と書いて気がついた。持ち上げられること...
-
実践!キャリーの扉を閉めてみよう♪
2016/12/18 トレーニング
こんにちは。Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。キャリーバッグに慣れて入っているところをよく見かけるようになったら、いよいよ扉を閉める練習です。キャリーの中でオヤツを食べている時に扉に手をかけましょう。猫さんの反応をよく観察して...
-
キャリーバッグでまず何しよう?
2016/12/12 トレーニング
こんにちはHappy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。キャリーバッグの戸が閉まって持ち上げられて運ばれても全く大丈夫、気にしないよ♪という猫さんになってもらいたい!まずはそこからだと思います。キャリーバッグには問題なく入れますか?部屋に...
-
室内飼育の猫の幸せは飼い主次第
2016/01/20 トレーニング より良い猫との暮らし方講座・入門編
こんにちは。Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。何度でもしつこく『猫のトレーニングとはなんぞや』という話しです(^^;;Happy CatのHPのトップページに書いてある文章を改めて紹介します。【猫のためのトレーニングは「しつけ」...
-
”伝わる”セミナーと”伝わる”トレーニング
2015/05/23 トレーニング
こんにちは。Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。前回、Happy Catで学んだ振り返りをご紹介した彼女が振り返りの中で【ターゲットを明確にし、誰に伝えたいのか?を常に想像することで、”伝える”セミナーではなく、”伝わる”セミナー...
-
なぜ猫にトレーニング?
2015/03/02 トレーニング
こんにちは。Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。このブログを始めて、約2年半になります。更新に苦労しながらも皆さんの応援のおかげでなんとか続けています^^;「書き出しや締めを同じにし、全体のバランスをパターン化すると書きやすい」と...
-
「これまで」と「これから」の健康管理
2014/09/30 トレーニング
こんにちは。Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。前回の健康管理のトレーニング、ハズバンダリートレーニングの話の続きです。キリンの飼育員・柴田さんは講演で【「これまで」と「これから」の健康管理】とこのトレーニングを表現されていました...