「 トレーニング 」 一覧
-
猫の幸せのために、猫が生き易いように
2013/07/08 トレーニング
こんにちは。Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。前回に続いて、犬のトレーニングについて「可哀想」と言われたことへの私の「?」を書きます。確かに一昔前は「権威症候群」などと言うものをよく耳にしましたが、その考え方は既に過去のものです...
-
「しつけ」をするのは可哀想?
2013/07/06 トレーニング
こんにちは。Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。犬のインストラクターの友人たちと1~2ヶ月に1回勉強会を続けています。前回の勉強会の時に「『しつけをするのは可哀想』と言われることがある」と、あるインストラクターさんが悲しそうに話し...
-
なぜやめて欲しいのか
2013/07/02 トレーニング
こんにちは。Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。ABA(応用行動分析)の勉強会で、犬のやめて欲しい行動について、話題提供してくださった方がいました。やめて欲しい行動は「吠え」。「吠えてうるさくて困る」と言うより、「犬のQOLのため...
-
「抱っこしてアピール」されたい?
2013/06/09 トレーニング
こんにちは。Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。先日書いたサスケの「ハグハグ~」について。これは、サスケの「抱っこなんてヤダ!」という気持ちに配慮しつつ、自分の「抱っこしたい」という欲求を叶えるために妹が取り組んだトレーニングです...
-
必要なケアだから
2013/06/06 トレーニング
こんにちは。Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。前回の続きで、「猫に我慢させてでもやることはやる」と言うケアの仕方についての私の意見です。私は何事についても、猫が嫌がっているのに無理矢理行ってもあまりいい結果になるとは思ってい...
-
愛猫を抱きしめたい!
2013/05/25 トレーニング
こんにちは。Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。妹の家のサスケ(犬)は「ハグハグ~」と言って両手を広げると、抱きしめられる格好を受け入れます。(多くの犬、猫は基本的に「抱きしめられる」(拘束される)ことが嫌いです)この「ハグハグ~...
-
ランチを楽しみながら♪
2013/05/12 トレーニング
こんにちは。Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。先日、去年の春にHappy Catの「猫とのコミュニケーション」に通ってくだった方と、ランチを楽しんできました!一年振りにお会いして、美味しいイタリアンを食べながら話が弾みました♪引...
-
「お手」は何のため?
2013/04/25 トレーニング
こんにちは。Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。「うちのコ『お手』が出来るの」と聞いて、どう思いますか?「わぁ、いいな~」だったり、「猫にそんなの必要無いじゃん」だったり。人それぞれ、感じ方は色々でしょう。では、「うちのコ、爪切り...
-
噛まなくてもいいんです
こんにちは。Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。猫の歯の数、数えてみましたか?猫の歯は全部で30本です。少ないですねぇ。(実際に数えると30本見つけられないかもしれません)その30本のうちの16本が「食べる」という行為にはほぼ使わ...