動物病院でのセミナー報告
2015/08/09
こんにちは。
Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。
先月、ペットクリニッククローバーさんで
セミナーをさせていただきました。
当日、私の中では想定外の出来事が重なり、
かなりパニック状態でしたが、
なんとかやり切ることができました^^;
ご参加いただいた皆様、
どうもありがとうございました。
高齢の猫ちゃんの飼い主さんご夫婦と、
子猫ちゃんの飼い主さん2家族、
それにその病院にお勤めの看護師さんに
ご参加いただきました。
高齢の猫ちゃんの飼い主さんは、
これからでも出来ることを探してくださって、
「これなら今からでも出来るわね!」
とおっしゃってくださいました(^o^)
とっても嬉しかったです。
看護師さんからも
「病院の猫にも使えることがあったので
実際にやってみようと思う」
「患者さんにも教えてあげられる」
と感想を書いていただきました\(^o^)/
なんと言っても嬉しいのは、
お話ししたことを実際にやっていただくことです。
知識だけあっても実際に猫との生活に
取り入れていただけなければ、宝の持ち腐れ…
ぜひぜひ、ほんの少し、一つでもいいので、
入れた知識を実際に猫ちゃんのために、
活用してください!
そしてその報告をしていただけたら
最高にハッピーです(^-^)
お読みいただき、ありがとうございました。
- 古い記事
- 猫に元気で楽しく快適に暮らしてもらうための基礎知識
- 新しい記事
- クリッカートレーニングの魅力を伝えたい!!
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 猫に元気で楽しく快適に暮らしてもらうための基礎知識
- 新しい記事
- クリッカートレーニングの魅力を伝えたい!!
関連記事
-
-
人見知りを卒業したモデル猫さん(=^・^=)
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 「ねこのきもち・ …
-
-
【猫がくしゅう塾】始めます❣️
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 【web猫がくし …
-
-
猫に楽しく快適な毎日を提供するための提案
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 もうすぐ動物愛護 …
-
-
躊躇いの先の「好きなモノ探し」
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 「うちのコの好物 …
-
-
日本臨床獣医学フォーラムを受講して
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先週末はJBVP( …
-
-
【猫との暮らし方準備講座】受講者募集のお知らせ
Happy Cat「猫との暮らし方準備講座」を受講しませんか? 次回2月25日開 …
-
-
猫との暮らし方準備講座を受講しませんか?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 既にFaceboo …
-
-
「猫ちゃんトレーニング体験セミナー」詳細ページできました♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 猫家大宮店さんの猫 …
-
-
嬉しすぎて1年寝かせちゃったプレゼント(≧∇≦)
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 ピコの続き記事は次 …
-
-
取材を受けました!
いぬねこマ …
- 古い記事
- 猫に元気で楽しく快適に暮らしてもらうための基礎知識
- 新しい記事
- クリッカートレーニングの魅力を伝えたい!!
自分が相手に伝えたこと、伝えたかったことを相手が理解してくれる事も嬉しいですし、実際に取り組んでくれるともっと嬉しくなりますよね。学生とあれこれ話しているとそう思う事が多いので共感しました。
それから、私も猫を飼ったら宝の持ち腐れにならないようにしなければ、と思いました。
やってみます、と言ってもらえるという事はしっかり伝わっているという事ですね。自分が伝える側になり人を動かす事の大変さを実感しています。だからこそこう言った言葉はとっても嬉しくなるんですね!
教えて頂いたことを試してみると必ず結果として現れるので実践する側も「おおー!」と口に出てしまうくらいの感動があります。実践しなければそれは流れ流れて遠くに行ってしまうので「とにかくやってみること」を大切にしたいです。
ありがとにゃん♪
色々教えていただいて、できることやできたこと、少しずつではありますが増えてきました。
そしてそれを重ねていくにつれ、彼らとの接し方も変わってきたように感じています。
昔より格段にコミユニケーションが取れていて、ちょっとだけ彼らのことが理解できるようになってきた..と思うのはまだまだ自惚れでしょうか。
でも、それでも嬉しいです。
にゃるほど〜
セミナーではもっぱら聞く立場ですが、心に残ったことをお土産に幸せを感じています。今度、話す方に伝えたいと思いました。
いいねえ♪
できそうだね!と言ってもらえるということは、相手の方は、できている状態が想像できているのでしょうね。そんな風にセミナーの内容を伝えられるようになりたいですし、教わったことはすぐ生かす!生かせるように聞く!を頑張ります。
いいねえ♪
私達は頭で学ぶことに慣れているので
実際にやってみることが意外と難しいのかもしれません。
でもやってみると、理解は深まるし新たな疑問も出てきて
さらに知りたくなる楽しい学びサイクルに入れるんですよね。
小さなことで良いのでまずはやってみる!!
身につけたいなぁと思います。
いいねえ♪