動物病院でセミナーを開催します
2015/08/09
こんにちは。
Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。
4月に動物病院でミニセミナーを
やらせて頂くことになりました。
今回は初めてということもあり、
私の方での受講者募集の
予定はないのですが、
今後、定期的に開催が
出来るようになったら、
募集のお知らせも書こうと
思っています。
現在セミナーの内容を
検討中なのですが、
短時間にギュッと凝縮して
何をお伝えしたらいいか、
悩みまくってます(苦笑)
【トレーニングは健康あってのもの。
でもその健康ってなんだろう?
身体だけではなく、心の健康も大切!
猫が心身共に健康で暮らすために
飼い主にできること。
それを知って猫との生活に
取り入れてもらいたい。】
そんなことを伝えられたらなぁと
思っています。
お読みいただき、ありがとうございました。
- 古い記事
- 行動の原因を読み解いてどうしたいのか、それが問題なんです
- 新しい記事
- 行動することで猫も飼い主も変化を実感
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 行動の原因を読み解いてどうしたいのか、それが問題なんです
- 新しい記事
- 行動することで猫も飼い主も変化を実感
関連記事
-
-
Happy Cat からお知らせです
こんばんは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 今日は「Happy …
-
-
放置はよくないので…近況報告
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 【より良い猫との …
-
-
緊急告知!猫カフェでセミナーやります(^o^)/
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 この度、猫カフェで …
-
-
★お知らせ★
Happy Cat「猫との暮らし方準備講座」を受講しませんか? 子猫の飼い主さん …
-
-
動物病院でのセミナー報告
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先月、ペットクリニ …
-
-
嬉しい報告♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 Happy Cat …
-
-
あなたは猫とどうやって暮らしていきたいですか?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 初めて猫と暮らす方 …
-
-
お知らせ
おはようございます! 【Happy Cat】からのお知らせです。 30日の講座の …
-
-
鎌倉に会いに来てください♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 4月、5月の第2土 …
-
-
トレーニングのはじめの一歩
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 アドバイスの成果が …
- 古い記事
- 行動の原因を読み解いてどうしたいのか、それが問題なんです
- 新しい記事
- 行動することで猫も飼い主も変化を実感
心身ともに健康で暮らすために飼い主ができること。
以前参加させていただいたセミナーの内容は、「これならできる!」と思える手軽にできることばかりで面白かったです。
ペースト状のオヤツを舐めさせながらのブラッシングを実践してみました。猫に負担をかけないためとても良かったです。
できるとこってたくさんありますね。知れば知るほど猫との暮らしは忙しいなと思います。近所の病院でもこう言ったセミナーが開催してほしいな、私が声を上げる事で何か変わればいいな、と着々と先生と仲良くなろうと目論んでいます。
知らなかったこと、なんとなく知ってはいたけれど億劫でやらなかったこと、やろうと思って先延ばしにしていたことがセミナーを受けて「今すぐやらなきゃ!」と思えました。ギュっと濃縮されたセミナーは原動力になりました。
ありがとにゃん♪
>猫が心身共に健康で暮らすために
飼い主にできること。
記事を読んでいて、ふとそうしてあげたいけど、でもどうしていいか分からなかったり、どうしてもできないことがあったりと、それぞれの事情や理由で理想通りにならないことも多いんじゃないかなと思いました。
前の記事も思い出し、やらないことやできないことを追求するのではなく、できない背景を推測し、じゃあ代わりにどんなことならできるのだろう?と一緒に考えたり提案できる、そんな存在になりたいなぁと思いました。
⑧
がんばれにゃん♪
猫が心身共に健康で暮らすために飼い主にできること。
学ばせていただくようになって、モワモワとフツフツと感じるところがいっぱいあります。これらを、自分の言葉で語れるように頑張りたいと思います。
がんばれにゃん♪
健康管理って何だろう を言葉にできたことは今月の大きな収穫でした。ありがとうございます!猫が心身共に健康でいられるために飼い主さんができることをお伝えするのは動物病院の大きな役割だと思います。
ナイスにゃ~