*

いつも心にはっぴーにゃんこ♪

『愛猫をもっと幸せにしてあげたい!』そのために飼い主として何ができるか、具体的に学びませんか?猫さんとの新しい暮らし方を提案する「Happy Cat」のブログです。

タイトルだけで判断しないで

      2017/09/19

こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。

今年のJBVP年次大会、
行かれましたか?

とてもリーズナブルに色々な講座を
受けることができるので、
毎年オススメしていますが、
今年はブログでご紹介する前に
当日を迎えてしまいました(^^;;

(ツイッター、FBではご案内しました。
情報を逃したくない方はそちらの
フォローをお願い致します)

今年は動物看護士さんの枠で参加♪ 所属が『Happy Cat』になっています❣️
 初めてのことです。柴内先生、どうもありがとうございます!

猫の勉強、という意味では
村田先生の「こねこ塾」が今年も
一番のお勧めでした!

ですが、どうも「こねこ塾」
というタイトルのせいで、
「ウチ、こねこじゃないし…」
と受講されない方がいらっしゃるそうです。

それは本当に残念(◞‸◟)

他の講座もタイトルで
「犬のでしょう?」と
受講しない方もいるようです。

確かに犬の事ばっかり、
という内容のものもあると思います。

帰るとお気に入りの体重計で、2匹仲良く寝ていました♪

ですが、
行動学やトレーニングなどのお話は特に
犬だから、猫だから、と決めつけずに
受講して欲しいなぁと思います。

犬のことから学べること、
たくさんあります!

せっかくの機会なので
普段聞くことのないような
内容のものも、こういった機会に
学んでいただけたら嬉しいです。

お読みいただき、ありがとうございました。

 

 - 勉強


Comment

  • ほそやじゅんこ より:

    今年は目一杯学びました!
    こねこ塾は本当に勉強になり、猫に限らず動物と暮らしている人みんなに聞いて欲しいと思いました。
    来年も楽しみです。

     
  • にしだかよ より:

    行動学やトレーニングを勉強する時、犬だからと敬遠していたら、受けられるセミナーがほとんどなくなっちゃいますね。

     

コメントをどうぞ

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
承認制のため、管理人が承認するまで表示されません。
※非公開にしたい場合はコメントにその旨お書き下さい。


  関連記事

読書の秋に何を読む?

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 猫のことを勉強する …

心理学は行動の科学です

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 「うちのコの気持ち …

オススメ本の紹介です♪

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 南部先生と加藤由子 …

一冊の本に行き詰まったら…

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 前回の続きで、勉 …

no image
グリーフケアとQOL向上

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 またまたブログの …

猫について勉強しましょう♪

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 以前にお知らせしま …

猫医学会って知ってますか?

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 通院準備トレーニ …

JAPDTカンファレンスに行ってきました

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先日、日本ペットド …

猫の飼い主には需要がない?

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先月、ある動物病院 …

「猫と暮らす環境を考える」を受講して

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 2月、3月に練馬区 …