新しい挑戦!
2015/08/09
こんにちは。
Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。
私、この春、女子大生になりました!
・・・「女子」と言うのは無理があるけど(苦笑)
通信の大学で科目等履修生なのですが、
学生証や教科書が送られてきて、
何だかワクワクドキドキです。
履修科目はもちろん
心理学(行動分析学)の分野です。
今までも自分なりにしっかり
勉強してきたつもりですが、
大学という場で一から学び直し、
レポートなどを提出することで
学びを深めようと思っています。
2008年からずっと、杉山尚子先生に
行動分析学を教えて頂いています。
先生の担当教科も履修するのですが、
レポートの出来が悪かったら
恥ずかしい&申し訳ないので、
頑張らねば!!
(先生には「内容的にすでにマスターしていると思いますよ」
と言っていただいたのですが、自分が分かっただけではなく
人に伝えられる域まで理解したいので、更に学ぼうと思っています)
トレーニングは、行動分析学の
知識なしには出来ません。
行動分析学はとても面白い心理学です。
もし興味を持たれたら
「行動分析学入門」(集英社)
「人は、なぜ約束の時間に遅れるのか」(光文社)
「メリットの法則」(集英社)
これらの本をまず
読まれることをオススメします。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです♪
- 古い記事
- 必要なケアだから
- 新しい記事
- 「抱っこしてアピール」されたい?
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 必要なケアだから
- 新しい記事
- 「抱っこしてアピール」されたい?
関連記事
-
-
PetLIVESさんの「PLスタイル」 に載せていただきました!
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 PetLIVES …
-
-
引っ掻かれてこそ
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 私の元祖「猫先生」 …
-
-
プロフィール
こんにちは。 改めて、このブログの管理人 Happy Cat のプロフィールを …
-
-
小さなステップでも歩み続けよう
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先日、愛玩動物救命 …
-
-
猫についての「何を」勉強するのか
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 最近、ある勉強の課 …
-
-
猫について知らないことがいっぱい!!
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先日の記事の続きで …
-
-
猫を通じて人と人との繋がりを
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 3月3日ひな祭りの …
-
-
猫のために自分にも何かできるかもしれない
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 私が猫写真を毎日 …
-
-
生まれて初めての・・・
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 このお正月にメガネ …
-
-
より良い獣医療を受けるために
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 最愛の娘「みゅう」 …
- 古い記事
- 必要なケアだから
- 新しい記事
- 「抱っこしてアピール」されたい?
こんにちは
新たに挑戦また深く学ぶって凄いですね。
新たな一歩
今年の私の目標と似ています。
応援してます。
頑張って下さいね。
コメント、ありがとうございます。
> 新たに挑戦また深く学ぶって凄いですね。
ありがとうございます。
でも、スゴくはないですよぉ。
「猫のため」と思って始めた勉強ですが、すっかり勉強することの楽しさにハマってます(笑)
> 新たな一歩
> 今年の私の目標と似ています。
そうですか!
何か始められるのでしょうか?
お互いに頑張りましょうね!!
新しいことを始めるとワクワクしますよね。
マスターしていると言われたけれど、さらに学ぼうと思えるのはすごいと思います。
やはり”楽しい”は続けられる秘訣なのですね。
新しい事への挑戦はいつでもワクワクしますね!先生や関わっている人の期待に応えよう、頑張らなければ!!という思いもついてきます。でもその気持ちが原動力になるなと坂崎先生とお勉強していて感じました。
坂崎さんのその行動力、素直に尊敬します。私も頑張らないとです。
興味があることを勉強するのは、本当に楽しいですよね!!
私はもっと、レポートをささっと素早く書けるようになりたいです。
通信の大学で学ばれていたのですね!
自分がマスターするだけでなく、人に伝えられる域まで学びたいと思えることが
すごいなぁと思います。
行動分析学の面白さは、本を何冊か読みつつ、じわじわと感じています。
時々混乱しまくる私ですが、これからも気長によろしくお願いします(*^^*)
坂崎さんの向上心と行動力には、いつも驚かされっぱなしです。本のご紹介ありがとうございます。
過去にどうしても学びたいことがあり、短大の通信教育を卒業したことがあります。
仕事をしながらのスクーリングがなかなか参加できず、スクーリングの単位だけが残ってしまい休学を含めて短大なのに通算5年在籍しました。
でも学んだ内容だけでなく、その経験は本当に貴重で今でも大切な糧となっています。
そして、今また改めて学びたいことが明確な形になって見えてきました。
学びたい、と思えるものに出会えることは幸せなことだなぁと今更ながらに実感しています。
坂崎先生とお会いして、学ぶ楽しさに改めて接することができました。感謝ばかりです。
楽しい!って継続のカギですね。楽しんでもらえる知識提供ができるような人になりたいです。
ありがとにゃん♪
面白いと思えることに出会える、学ぶことができるのは
本当に幸せなことですね。
20代後半にがっつり心理学にのめり込んで
週末ごとに学びに行っていた頃を思い出しました。
あの頃はフットワークも軽くて夜行バスに乗って
東京まで行ったり(笑)
知りたいという思いはすごいエネルギーですね♪
驚いた!