バードウォッチングはお好き?
2015/08/09
こんにちは。
Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。
先日散歩の時、ふと目線をあげると
ある家の2階の窓に猫ちゃんを発見!
窓際にタワーが置かれていて、
猫ちゃんはその上に乗って
寛ぎながら外を見ていました。
カートを押す手を止めて、
しばらくその猫ちゃんを見ていると、
1階のひさし部分にスズメが!
カートのちゃあとにゃんまるに
「ほらほら、スズメだよ!」
と声をかけても、知らんぷり…
でも、2階の猫ちゃんは、
スズメを見つけて態勢を変えました!
さすがに聞こえはしなかったけど、
口もとは「カカカッ」と動いたみたい。
スズメは猫ちゃんの前を横切って、
近くの電線に。
猫ちゃんは頭を低くしたまま、
反応してスズメを目で追いますー
その様子は、見ているこっちが
楽しくなるほど生き生きとしていました♪
こうやって外の刺激を
楽しませてあげられる室内環境、
タワーなどの配置はやっぱり
大切だよねぇ、と改めて思いました。
我が家のすぐ近くの電線に
先日まで、巣立ったばかりの
ツバメがいたので、
うちの窓からもよく見え、
うちの子たちもツバメ観戦を
楽しんでいました♪
巣立った子たちは、我が家の目の前の電線で親鳥がゴハンを運んでくるのを待ってたんだよ!
外を見られるように、
窓のそばに何か工夫して
台などを置いてあげると、
きっと猫が楽しむ姿を見て、
あなたも楽しむ事ができますよ♪
お読みいただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです♪
- 古い記事
- 「猫にメッセージを伝える」コミュニケーションのチャンネル
- 新しい記事
- 今どの段階かわかっていないと失敗します
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 「猫にメッセージを伝える」コミュニケーションのチャンネル
- 新しい記事
- 今どの段階かわかっていないと失敗します
関連記事
-
猫と遊ぶ引き出し
★お知らせ★ 石原さくらさんの写真展でミニセミナーをやります! 詳細はリンク先を …
-
ひと工夫で狩猟本能を刺激して
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 オモチャを出して …
-
室内飼育に足りないものは?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 私は室内飼育をお勧 …
-
高齢猫に使いやすいタワー♪
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 今回設置したニュ …
-
猫の心の健康のために何がしてあげられるでしょうか
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 エンリッチメントに …
-
室内飼育は運動不足になりやすい
こんにちは。 猫のためのトレーニングをお伝えしている教室 Happy Cat ア …
-
環境エンリッチメントとしてのクリッカートレーニング
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 「環境エンリッチ …
-
ファーストステップは環境を整えること
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 なぜ猫にトレーニン …
-
自分で手に入れる!
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 昨日の続きです。 …
-
遊び方、工夫してますか?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 猫に狩りに変わる …
- 古い記事
- 「猫にメッセージを伝える」コミュニケーションのチャンネル
- 新しい記事
- 今どの段階かわかっていないと失敗します
窓の外に鳥が見えると、猫が走って窓の方に行きじっと鳥を見ているのをよく見ます。
本当に楽しそうです。
たまに人からは何も見えないのにじっと見ていることがあるので、不思議に思うこともあります(笑)。
窓のサンにモノがあると窓にアクセスしづらくなり、楽しみを奪ってしまうことになるので、窓のサンにはモノを置かないよう心がけています。
単に室内で垂直運動が出来る環境を設定するだけではなく、
外の刺激が受けられるような場面作りも必要だと思い出しました。
大学の猫も外の鳥を見る場面はありますが、目線が鳥と同じ高さなので
出来れば上から見下ろせるようなタワーの配置もしてみようと思います。
他のお家のねこちゃんが外を見ているのを発見すると、飼い主さんからは見られないその子の顔を見た気がして、なんだか得した気持ちになります。本当にちょっとした事でねこの生活に楽しみができるなと、日々思います。
にゃるほど〜
ほそやさんのコメント、とても共感しました。
窓から外を見ているよその猫さんと目が合うと、その猫さんと秘密を共有したような気持ちになります。
猫も、窓ガラスがあることで、鳥だけでなく知らない人間も、安心してじっくり眺められるのだろうなと思います。
にゃるほど〜
楽しむ姿を観ると、癒されるし、しあわせな気持ちになります。それから、鳥が見られるところに台をおいていてくださっているところから、猫ちゃんに対する愛情とかも感じられてあったかい気持ちが残りますね。そして、うちの子にもと真似したくなります。
にゃるほど〜
窓の外問題(我が家ではそう呼んでいます)。。
できることを考えたり工夫したりしているつもりでも、やっぱり前の家の窓には敵いません。
目の前に畑と大きな梅の木、90度横の窓にはベランダとその先にこれも大きな桜の木。
毎日時間によってたくさんの鳥たちが遊びに来たり、ベランダに突然セミが出現したり、窓の下のごみ置き場に毎日いらっしゃる近所の住人の方々の様子を眺めるのは本当に楽しそうでした。
その家の隣の畑も今は半分潰されてしまって新しいアパートがたち、隣の家の桜の木も改築でベランダから見えない構造になってしまったけどまだ梅の木は健在でした。
引っ越して以前より広い環境や新しいタワーやウォークを提供してあげられるようにはなったけど、窓の外の環境だけは今でも気になって仕方ありません。
にゃるほど〜
窓から鳥や虫を見つけたときの、猫たちの生き生きとした表情を見ると嬉しいですね。
我が家の猫たちも、時々外を眺めています。
窓を開けて全身で外の空気を感じるのも好きなようで、良い刺激になっていると思います。
いいねえ♪
「カカカッ」を久しぶりに聞いてみたい!
うちはタワーの設置場所が悪く外が見えないので、それに変わるもののつもりで猫が見るDVDを買ってみたりしましたが 映像に一時夢中になるものの やっぱり外の景色や匂いには全くかなわないようです。冬は窓を開けている時間が短いのでつまらない思いをさせないように遊んであげようと思います。
にゃるほど〜
二階の本棚は四段構造ですが、三段目がちょうど小窓の高さと一致するので、猫の場所として空けてあります。いよいよ足腰が弱って20cmものぼれなくなるまでは段差を使ってうまくのぼり、外を眺めていました。そんな場所を新たに15歳向けに工夫して作ってみたいと思いました。
いいねえ♪
縁側には椅子を置いてますが、あまり鳥さんには反応しません。
窓に張り付いてるヤモリや雲にはアタックします(笑)
マナはちょっと鈍臭いので野良時代に鳥さん達よりも
虫さん達を食べてしのいでいたのかな、と想像したりします。
時々庭を横切る地域猫さん?とは窓越しに
割といい雰囲気でまるで密会のようです(笑)
面白いにゃ~