猫のウェルビーイングを考える
2016/07/06
こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。
先日、動物病院に行った時、
待合室で出会った犬の飼い主さんは
だいきちの姿を見て
「これ、ねこっ!!?」ってくらい
ビックリしていました^^;
前の記事でも書きましたが、
こんな時、だいきちは
全く人見知りをしません。
子猫の時にどう過ごしたかって
まもなく14歳になる今に至るまで
影響するんですよね…
猫の社会化期はとても短くて、
その時に私たち一般飼い主と
過ごすことはあまりないですよね。
でも社会化期に学んだこと、
経験したことは猫の一生に影響を与える。
それを考えると、
社会化期を一緒に過ごす人の
責任の大きさと、
その時に一緒にいなかった人(現飼い主)が
その後どうすれば
猫が暮らしやすくなるように
トレーニングしてあげられるかー。
その両方が猫のウェルビーイングに
大事なことだなぁと感じています。
昔書いたこちらの記事も参考に
読んでもらいたいです。
「社会化」はおとにゃになっても
お読みいただき、ありがとうございました。
- 古い記事
- 人見知りしないのは財産です!
- 新しい記事
- 目指す先にあるのは猫の幸せだね♪
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 人見知りしないのは財産です!
- 新しい記事
- 目指す先にあるのは猫の幸せだね♪
関連記事
-
-
ちゃあちゃん、どうもありがとう❣️
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 我が家の長男猫ち …
-
-
「うちのコ」スペシャルは?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 我が家のちゃあは草 …
-
-
仲良くできるかな?(=^・^=)
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 ちゃあちゃんを我 …
-
-
にゃんまるも勉強会に参加したよ♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 インストラクター仲 …
-
-
ヨダレでピョン♪
こんばんは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 だいきちはちょっと …
-
-
病院に求める事は
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 前回の続きで 初 …
-
-
ナデナデはいらんかね〜(=^・^=)
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 とある日の午後。 …
-
-
伝える伝わる
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 我が家のだいきちは …
-
-
『ねこのきもち』一年間ありがとうございました♪
こんにちは Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 雑誌『ねこのきもち』 …
-
-
高い声で呼んでごらん♪
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 「したんち」探検 …
- 古い記事
- 人見知りしないのは財産です!
- 新しい記事
- 目指す先にあるのは猫の幸せだね♪
我が家の猫たちを見ていて、人見知りしないのは本当に財産だと感じています。
財産を一生モノにするために、できることをこれからも続けていこうと思います!
いい子♪
うちのコはみんな人見知りですが、人馴れの練習で来てもらっている2人に対してはもうすっかり慣れスリスリしたり膝に乗ったりするようになりました。これからもゆっくりゆっくり丁寧に人馴れの練習を続けていきたいと思います。「社会化」はおとにゃになっても!ですね。
いいねえ♪
うちの子たちも人見知りするほうですが、ゆっくりと慣れていってほしいです。何歳になってからでもというところに希望が湧きます。
がんばれにゃん♪34
人見知りしないことが、その子の猫生を恵まれたものにすると確信しています。もともと私にべったりに育ててしまったケヤキが不憫でした。そんなケヤキが、最期の1年は、家族のだれの膝でもゆったりと眠れていた姿を見て、もっと早くからこんな風にゆったりと過ごさせてあげたかったと後悔しました。
にゃるほど〜