目指す先にあるのは猫の幸せだね♪
こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。
Happy Catに勉強に来てくれている
メンバーのお一人、
キャットシッターのすずきちえさん。
彼女はHappy Catで学んだことを
どんどん猫ちゃんとの生活に取り入れてくれています。
今はハーネスの練習をしてくれているそうです(*^^*)
そんな猫ちゃんの様子と嬉しい紹介を
してくれた記事です。
「行動分析学」ってなんだか
難しそうな響きだけど、とても身近な、
自分のしている行動の原因なんかに
気が付ける面白い心理学です。
一つお断りをさせてもらうと、
私は「行動分析学を教えている」
というわけではありません。
「行動分析学の本を
自分で読めるようになるための
お手伝いをしている」
という感じでしょうか。
専門用語が多くてわかりにくい部分を
どうやって読んでいったらいいか
アドバイスさせてもらっています。
行動分析学を学ぶことで猫との接し方、
猫のQOLをあげるためにどうすればいいか、
何ができるか、などが、
考えられるようになると思います。
勉強と実践、そしてそのアウトプット!
そのどれもを頑張ってくれている
ちえちゃんの今後に期待しています(*^◯^*)
お読みいただき、ありがとうございました。
- 古い記事
- 猫のウェルビーイングを考える
- 新しい記事
- ステップアップ講座を開催しました!
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 猫のウェルビーイングを考える
- 新しい記事
- ステップアップ講座を開催しました!
関連記事
-
-
我が家のアイドル猫(≧∇≦)
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 雑誌「ねこのきも …
-
-
『猫学』を一緒に学んでもらいたい!
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 『猫学』を勉強中 …
-
-
猫に室内で暮らしてもらうことの最大のメリット
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 私は、 《猫に室 …
-
-
2回目の記事、UPされてます(^-^)
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 もうお気付きだと …
-
-
自動給餌器、応用編❣️
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 1ヶ月もブログを …
-
-
読書の秋到来♪
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 今年は駆け足で夏 …
-
-
ペット同行避難についてご意見を聞かせてください
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 この春、環境省は …
-
-
「だいじょうぶ」はいつ言う?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 今日は、私がクリ …
-
-
学んでアウトプット、それが学びを深めます
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 現在Happy …
-
-
猫の適正飼養管理について
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 今日は平成21年 …
- 古い記事
- 猫のウェルビーイングを考える
- 新しい記事
- ステップアップ講座を開催しました!
私も鈴木さんのブログをいつも楽しみに拝見しています。
猫ちゃんたちへの愛情溢れる眼差しを感じたり、こんなふうに練習をしてるんだなととても参考になっています!
行動分析学は私にとっても専門用語が難しくて、なかなかすんなりと自分の中に取り込めないでいますが、不思議と嫌になったりせず、むしろもっと理解できるようになったらもっと楽しいんだろうな、という気持ちの方が勝っています。
専門の本を少しずつ読めるように、坂崎さんご自身の経験から順番や道筋をアドバイスいただけるのもとても参考になっていてます。
鈴木さんの文章はとてもわかりやすく暖かさと芯を感じるな、と思いながら読んでいます。
自分らしい文章を書けるようになるため、私も頑張ります!
がんばれにゃん♪
私も鈴木さんのブログを読んでいます。ココさんミミさんと暮らしている様子が優しく伝わってきて、いつも家に帰ってホッとした時間に読んでいるブログです。「ハーネスをつけている時間は特別に美味しい時間」という一文が私にとっては気付きでもあり、猫にとって負担になることを見過ごさない姿勢を見習わなければと思います。
いい子♪
鈴木さんのブログは、とてもわかり易くそして、あたたかい気持ちになります。
いい子♪35
猫学というと、【猫のこと(解剖とか特徴とか)を勉強する】と思われがちですが、実際は【猫のために勉強する】ことなので、行動分析学も、猫学もグリーフケアも、全部、【猫のための勉強】としてひとつです。
にゃるほど〜