お散歩&ランチ
2015/08/08
こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。
先日、妹のうちの愛犬サスケと一緒に、
ドッグランに行ってきました。
ドッグランまでは結構早めに歩いて
30分くらいの道のり。
私は着く前に既にしっかり運動した気分でした(笑)
犬の飼い主さんはドッグランなどで
気軽に情報交換ができたり、
交流が出来ていいですよね。
飼い主さん同士がおしゃべりするのを見ていると、
ちょっと羨ましく感じます。
猫の飼い主はお友達になる場が
なかなか無くて寂しいですね。
うちのコ(猫)の話をしたり、
猫グッズの話をしたりする。
そんな猫友達が集まる場があったら良いのに
といつも思います。
サスケが充分ドッグランを堪能してから、
犬連れOKのカフェでお昼を食べました。
とても素敵なお店で、ベーグルがとっても美味しい!!
サスケも良い子にしていてくれたので、
美味しく食べ、おしゃべりを楽しんで、
くつろぎのひと時を過ごしました。
楽しい日だったな♪
サスケ、また連れてってね(笑)
お読みいただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加したので、ポチッとして頂けると嬉しいです♪
- 古い記事
- 猫に刺激を提供できる方法を考えて
- 新しい記事
- 猫に伝えたい事を伝える術
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 猫に刺激を提供できる方法を考えて
- 新しい記事
- 猫に伝えたい事を伝える術
関連記事
-
-
お世話マニュアル
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 少し前の話ですが、 …
-
-
今すぐやめて!
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 前回の猫同士の毛繕 …
-
-
猫さんの食事風景
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 【web猫がくし …
-
-
大切なことは「うちのコのためを考えたか」
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 猫にとっての快適な …
-
-
好きなモノについて語る
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 『好きなモノ、コ …
-
-
お猫様用スイーツだよ♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 私は洋菓子も和菓子 …
-
-
トイレを置く場所は?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 トイレチェックは …
-
-
お別れの時を考える
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 親戚の家の猫ちゃ …
-
-
今年の経験を活かしていこう❣️
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 今年は自分の病院 …
-
-
ドライフードは大好きオヤツ♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 主食はウェット、ド …
- 古い記事
- 猫に刺激を提供できる方法を考えて
- 新しい記事
- 猫に伝えたい事を伝える術
坂崎先生の講座やFacebookで、たくさんの出会いの機会をいただいて、本当に幸せなことだと感じています。
犬はドッグランやカフェや一緒にお泊りできる施設も多くて羨ましいです!
猫で全て同じものを作るのが良いわけではないと思いますが、人と猫が一緒に楽しめる何かが、もっとなにかないかなあと考えています。
先日のランチ会では皆さんの猫のお話、フードや生活について
沢山お話をし、とても勉強になりました。
なにより「猫好き」という共通点があるので、
色々な考え方を知られて楽しかったです。
とてもいい機会をありがとうございました。
先日、友人とドッグランへ行ってきました。犬はとても生き生きと走り回っていました。
猫たちが走る事が楽しいと感じるかは別として、猫にも家以外で楽しめる場所があればなぁと思いました。
犬のお散歩途中で楽しそうに井戸端会議をしている方を見かけると、
素直にいいなぁーと思います。
「○○ちゃん元気?」とか「××病院の先生がね」なんて
顔と顔を合わせて日常的に情報を交換できるのは本当に羨ましいです。
猫と暮らす人が集まる場をいろいろな形でもっと提供できるよう、
私も考えていきたいと思います。
確かにわんちゃんの飼い主さんは、色々と機会もあって情報交換も盛んですね。
仕事先のひとつで間近で見ながら、羨ましかったり、逆に大変そう?だなと思ったりしています。
猫でも同じようになるのかな、どんなところに違いがあるのかな、なんて、そちらの方が気になってしまいました。
先生のブログにも書いてあったかと思いますが、せっかく買ったのに食べてもらえなかったカリカリ交換会ができたら嬉しいです。ウチのコは食べなくてもあのコは大好きというカリカリがきっとあると思うので。
いいねえ♪
猫の飼い主さんは情報交換の機会が少ないせいで、いろいろ工夫をしていたり、時には正しくない情報でも信じきってしまったりしているので、それらの工夫のシェアや、迷信の修正ができる場、作っていきたいです。
にゃるほど〜
確かに猫の飼い主さんは、
気軽な交流の場がなかなかないですよね。
日々の小さなグリーフが発生した時
分かち合える人がいるありがたさを
勉強会やSlackで実感しています。
ありがとにゃん♪