リラックスしてればしたくなっちゃう
2015/08/09
こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。
年末に動物病院へ行った時のこと。
帰り道渋滞に巻き込まれてしまいました。
連れて行った2匹は
もうすっかり車に慣れています。
なので、移動時間が長いとトイレが(苦笑)
という事で、キャリーから出して
自由にさせることにしました。
案の定しばらくすると
2匹ともオシッコしました。
猫は緊張している時は排泄しません。
ま、それどころじゃないんですよね。
でもリラックスしていると
やはり普通に「もよおす」わけです(笑)
「猫は移動中などには排泄しないのでトイレは不要」
などと書いてあるものを読んだことがありますが、
そんなことはありません。
我が家の車に慣れた猫たちはみんな排泄します。
(ウンチもします)
なので、車に慣れてもらったら
トイレは忘れずに積んで置いてあげてくださいね。
あと、ウンチをした時に処理できるように、
トイレットペーパーと袋、
それにウェットティッシュも
積んでおくといいですよ!
お読みいただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです♪
- 古い記事
- 大好きオモチャの作り方
- 新しい記事
- 美味しいって楽しいね♪
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 大好きオモチャの作り方
- 新しい記事
- 美味しいって楽しいね♪
関連記事
-
-
爪切りは寝てる時に…??
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 爪切り、どうやっ …
-
-
大切なことは「うちのコのためを考えたか」
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 猫にとっての快適な …
-
-
目指すは「心から安心できる家」
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 前回の記事で 「 …
-
-
花冷えとはいっても・・・
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 寒いですね~。 花 …
-
-
ニューベッドの使い心地は?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 ヘタレ猫ベッドに変 …
-
-
ドライフードは大好きオヤツ♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 主食はウェット、ド …
-
-
警戒モードをといてもらうために
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 私のバッグの写真の …
-
-
好きなモノについて語る
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 『好きなモノ、コ …
-
-
一人ぽっちで食べるのは・・・
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先日、夫婦げんかを …
-
-
夏に食べたいモノって言ったら
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 今日は私の誕生日。 …
- 古い記事
- 大好きオモチャの作り方
- 新しい記事
- 美味しいって楽しいね♪
排泄もリラックスの指標になりますね。
イベントでネコを新規環境に連れて行ったことがあります。
トイレをしないだろうと思いましたが一応トイレをその場に設置すると、その猫は排泄できました。
初めての場で排泄できたことに驚いたとともに、落ち着いているのだなと思えた出来事でした。
おうち用のトイレは大きい方がいいですが、ドライブの時は、普通に売っているサイズの小さめのトイレを使っていました。
ドライブの時のトイレ選びや設置場所などで猫が快適になったり人間にとって便利なポイントがあれば、教えていただきたいです。
車はいずれ持ちたいと思っているので、
その時には猫を車に慣らす過程など、またお聞きしたいです。
さっきも車で遊んでもらっていたのですが、まだおトイレに行く余裕はないようです。したくなかったのかもですが…。しかし、進歩はしているのでこのまま楽しんでもらいたいなと思ってます!
車でオシッコ、しかもウンチまでできるとは、
普段から車に慣れていて、ずいぶんリラックスしている証拠ですね。
まずは車で楽しいことをしたり、一緒にくつろぐことを目標にします。
お写真を見るたびに、キャンピングカーいいな♪と惹かれます。
そう言えば、一緒に祖父母の家に遊びにいっていた実家の初代の猫も車のなかで排泄ができていました。
私もまだ子供で、そういったことを考えることもなく普通に見ていましたが、そうですよね。
リラックスできているからこそ排泄もできるんですよね。
こうしてみると、改めて初代猫から学ぶこともありそうで最近は彼女との日々をよく思い出すようになりました。
引っ越しでウチのコが初めて車に乗った時「怖くてもらしちゃうかも!」と思いキャリーにペットシーツを敷き詰めたのを思い出します。車移動だけで5時間はあったのですがその間排泄は一切なしでした。引っ越しのドタバタが落ちついてシンとした頃みんなソーッと出てきてオシッコをしていました。どれだけ緊張していたのかと思います。
いい子♪
自宅駐車場で一緒にくつろぎ中 の写真、いいですね!第2のお家だと覚えてもらうには、人間側もくつろいでないとですね。
いい子♪
マナはまだおしっこしかできませんが、
ノエルは動く車の中でもウンチもできてました。
走っている時にプーンと臭いで気づき、
大物だねぇって笑った思い出があります。
排泄が教えてくれること、たくさんあるんですね( ^ω^ )
面白いにゃ~