血液検査の時は・・・
2015/08/09
こんにちは。
Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。
にゃんまるの血液検査のために
先週末、病院へ行ってきました。
キャットホスピタルでは
血液検査に行く時も
食事を抜く必要はありませんでした。
※検査する項目によっては
抜く必要のある時もありました。
なので、事前に確認した時に
「抜いてきてください」
と言われていたのをすっかり忘れて
朝ゴハンをしっかりあげてから、
お散歩がてらカートで
病院へ向かいました。
間もなく病院、
という所まで行ってから
「あっ!ゴハンあげちゃった!!」
と、思い出し、
土曜日は検査を諦めました(苦笑)
この日は「ただの散歩だった」
という事にして、翌日改めてー。
にゃんまるが「お散歩大好き」に
なってくれていたから
許されるようなものの、
もし、出かけることが
猫の負担になるなら、
こんなことはあってはならない失敗ですね。
反省。。。
以後十分気をつけます。
不機嫌そうな顔しちゃって(苦笑)
にゃんまるはお散歩中に止まられるのがあまり好きじゃないんだよね。
「猫ちゃんの検査に行く時には
事前に獣医さんに
注意事項などの確認を取り、
その指示にしたがいましょう!」
と言うことを、
失敗から学ぶお話でした(笑)
お読みいただき、ありがとうございました。
- 古い記事
- 「うちのコの気持ち」を知るために
- 新しい記事
- 自分の考えを獣医さんに話そう
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 「うちのコの気持ち」を知るために
- 新しい記事
- 自分の考えを獣医さんに話そう
関連記事
-
-
動物病院へは何で行きますか?
こんにちは。 猫のためのトレーニング教室 Happy Cat アドバイザーの坂崎 …
-
-
メインイベントは学習発表会
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先日行ってきた伊豆 …
-
-
動物病院への交通手段はなんですか?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 私がうちの子たち …
-
-
猫と一緒に楽しみたい!
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 我が町練馬には、 …
-
-
慣れない環境は苦手です(誰が?(^^;)
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 ゴールデンウィー …
-
-
楽しむためには予習が必要♪
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 今年の夏休みは動 …
-
-
桜はまだか?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 陽気に誘われて今日 …
-
-
勘違いしてるのは?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先日、夫と伊豆シャ …
-
-
春到来♪
こんにちは。 猫のためのトレーニングをお伝えする教室 「HappyCat」アドバ …
-
-
子猫チャージしてきました!
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先日、可愛い可愛い …
- 古い記事
- 「うちのコの気持ち」を知るために
- 新しい記事
- 自分の考えを獣医さんに話そう
外に出かけることが猫に負担となる場合、できるだけ負担軽減させるためにもあらかじめ血液検査の注意点を聞いておくことは必要なんだなと思いました。そして、動物病院に行くことは猫と暮らす上で必須事項なので、通院に慣れさせることも負担軽減のために行いたいです。
以前大学の子が通院していた時、いつもより病院が混んでいて、しばらく車の中で待ってからの診察になったのですが、その日はいつも以上に保定を嫌がってしまいました。待っている中でストレスが溜まってしまったみたいです。
その次からは出発する時間をはやめて負担をかけないようにしましたが、病院にただ行くだけでなく、慣れていない分いつも以上に色んな面での配慮が必要なのだと学びました。
ついつい、病院に行く事で頭がいっぱいになってしまいます(汗)ですが、病院で何をするのか?から考えてあげないと必要以上に猫に負担をかけてしまうんだと思いました。事前にできる事をやるのが私たちのやるべきことですね!
私自身がごはんを食べてしまって自分の検査がキャンセルになったことも思い出しました。
それもそう昔ではない過去に。
記事の内容に対するコメントではなく恐縮ですがどうしても書きたくなってしまいました。
いいねえ♪
そうですね、確認しないといけませんね、、、。なるほど〜。
昼間、あたたかい時間を感じられるようになってきました。通院のトレーニングを再開しようと思います。
がんばれにゃん♪
来月はじめに検査です。ごはんは前日22:00まで、水分は朝8:00までしか摂取してはいけないという制限ありです。食べるのが大好きなみーつんなので我慢させるのが辛いです。
がんばれにゃん♪
何のためにご飯抜きで来てもらう必要があるのかも説明してくれたり、もし食べてきちゃっても、とりあえず診察室寄って行きなよ(^-^)って言ってあげたりとか、そんな病院が増えていくように頑張るんだ!
ほそやさんが書いているように、飼い主さんは、今日は検査だ!っていうだけでいっぱいいっぱいだったりしますもんね。
にゃるほど〜
私もうっかり血液検査の朝にご飯をあげてしまい検査を断念したことあります〜w。
私はできる限り病院が開くと同時に来院して、待ち時間がなるべく無いようにしてますが、急な時はなかなかそうもいきませんね。
いいねえ♪
通院時って、なぜか頭が回らなくなります。
うっかりも増えるし、
聞きたかったことも忘れます。
なるべくメモにしているのだけど
メモを見ることも忘れたり。
通院で余裕がないのは猫だけじゃないですね。
いい子♪