トレーニングのゴールは?
2015/08/09
こんにちは。
Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。
来客が大丈夫になってから
既に数年経ちます。
でも私はまだ、
うちの子の来客トレーニングが
終わったと思ったことはありません。
ちゃあやにゃんまるが
フレンドリーにお客さんの
そばにいることは微笑ましいことです。
ですが、
【お客さんは、美味しい物をくれる、
遊んでくれる。
だから、お客さんが来たら
ずっとそばにいてトリックの催促!
かまって欲しいとアピール!!】
・・・これはトレーニングの
ゴールではありません。
2匹にとってお客さんは
大好きなトリックで遊んでくれ
普段より美味しいオヤツをくれる存在。
現在の2匹は来客が好き過ぎ(!)なのです(笑)
嫌いなこと、苦手なことで
ストレスがかかるのは
容易に想像できると思います。
でも実は、好きな事でも度を越えると
ストレスになります。
なので、来客トレーニングは
まだ終わっていないのです。
お読みいただき、ありがとうございました。
- 古い記事
- お客様の膝の上♪
- 新しい記事
- 目指すは「ちょうどいい加減」
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- お客様の膝の上♪
- 新しい記事
- 目指すは「ちょうどいい加減」
関連記事
-
-
環境エンリッチメントとしてのトレーニング
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 環境エンリッチメン …
-
-
健康管理を疎かにしないトレーニング
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 《訪問でクリッカ …
-
-
特別な食べ物と特別な◯◯
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 愛猫の好きなものの …
-
-
目指すは「ちょうどいい加減」
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 我が家にやって来た …
-
-
「しつけ」と言って猫に何かを求めるのは
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 「しつけ」とは何か …
-
-
車を好きになってもらうのは可能です♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 この記事は車の中で …
-
-
欲しいものがご褒美
こんにちは。 猫との生活のアドバイザー 「Happy Cat」の坂崎清歌です。 …
-
-
自分の伝えたいことを表現する難しさ痛感しています
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 またまた報告です。 …
-
-
キャリーはタクシー♪
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 キャリーバッグ、 …
-
-
来客慣れトレーニングは必(ず)要(る)!
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 『来客慣れ』は、是 …
- 古い記事
- お客様の膝の上♪
- 新しい記事
- 目指すは「ちょうどいい加減」
好きなものでも行き過ぎればストレスがかかる、はじめはどういう事だろうと思いましたが、好きなものがいつも出てきたのに、そうではなくなる事でストレスを感じる、という事でしょうか?苦手なもの、怖いものを大丈夫になってくれる事でトレーニングは終わりではないのかなと思いました。
我が家にも、私が動くたびに何か良い事がおきると興奮してしまう子がいます。熱い視線に応えようとトリックをしてもらいおやつをあげているのですが、これだと毎回猫が疲れるなと思っていました。記事を読んで何もないよ、の合図を教えてあげる事が必要だと思ったのでさっそく取り入れようと思います!
みーつんはクリッカートレーニングが大好きで一瞬で興奮してしまうので私が焦ります。
お腹が減りすぎているのかトレーニングが大好きすぎるのか。見ていて疲れないのかなーと心配していました。
にゃるほど〜
クリッカーに関しては、未知なる世界のおはなしでした、
ちょっと羨ましいです。いえいえ、そういうこともあるのかと勉強になりました。
いい子♪
何事も過ぎたるは…ということなのでしょうか。
そればかりに囚われてしまっては良くないですね。
それを具体的にどう考えるのか、さて、自分に対する考え方伝え方、思考のトレーニングです。
⑥
いいねえ♪
お客さまが来たのにおやつをもらえなかったり、遊んでもらえなかったら、強化されていた行動が弱まってしまう可能性があるということでしょうか。
猫さんはなんでも学習してしまうというので、猫と暮らすということは、人間側の心構えは並大抵じゃ済まないですね、、、。"赤ちゃんを育てるつもりで" 改めてその通りだと思います。
いい子♪
目指すはリラックスということでしょうか。
楽しすぎるのもストレス。
これは忘れてしまいがちなのではっとしました。
いい子♪