みゅうとの生活・3
2015/08/29
こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。
慢性腎不全は治らない病気です。
上手く付き合って行くしかありません。
一口に病気のコントロール
と言っても、そのためには
投薬に療法食、水分摂取、頻繁な通院、検査、
と猫にも人にも非常に負担がかかります。
コントロールが上手くいくまでは療法食の強制給餌をしていました。
特にみゅうは薬(錠剤)を飲むのが
とっても苦手だったので、
バスタオルにくるみ2人がかりで、
大変な思いをして飲ませていました。
やっとの思いで喉の奥に入れたのに、
吐き出そうとして口に味が戻ってしまうのか、
泡がブクブクブクブク……
まるでカニのように出てきてしまう始末(苦笑)
こんなことを毎日していたら、
確実にみゅうに嫌われちゃう……
と思いながらの投薬でした。
お読み頂き、ありがとうございました。
Comment
コメントをどうぞ
関連記事
-
-
人見知りしないのは財産です!
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 だいきちは大きな …
-
-
どっちから音がしているのか分からない
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 にゃんまるは今年で …
-
-
新しい課題が見つかった!
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 今まで行っていた病 …
-
-
高い声で呼んでごらん♪
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 「したんち」探検 …
-
-
ウチに来るまでのノラにゃんま
【お知らせ】 2019年 11月22日(金)13:00からの 「より良い猫との暮 …
-
-
オヤツゲット!
こんにちは。 猫のためのトレーニングをお伝えしている教室 Happy Catアド …
-
-
シャーって言って逃げ回るピコ
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 告白します。 実 …
-
-
猫と楽しむお正月♪
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 クリスマスにお正 …
-
-
ちゃあちゃんがドーン(((o(*゚▽゚*)o)))
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先日発売された雑誌 …
-
-
自分の考えを獣医さんに話そう
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 にゃんまるの血液検 …
こんなことしたら嫌われちゃうかも、と気付く事がまずは重要ですね。
私たちにとっては小さな事でも、猫にとっては大きな事かもしれないと常に考える!ついつい忘れてしまいます…
毎日の投薬・・・
苦手な猫さんにとっては、いかに飲まずに回避するか、
人はいかにして飲ませるか・・・お互い必死になる様子が目に浮かびます。
元気な頃から慣れさせておくことの重要性を改めて感じます。
次男猫が薬を飲むのが苦手です。。
飲む時間を変えたり、場所を変えたり、ブログを拝見するようになって、少しでもストレスが減るように色々と考えるようになりました。
飲ませるほうも必死、飲まされるほうも必死。ゴメンゴメンと謝りながら投薬していた猫のことを思いだします。嫌な思いをさせることも嫌われることも辛かったです。
にゃるほど〜
猫のために必死な飼い主さん
薬だなんて分からないから、何かされることがイヤな猫さん
の間に起こる不幸なミスコミュニケーションを防ぐためにも、何もない時から少しずつが大事ですね。
いい子♪
嫌がることをしなければならないって双方辛いことですね。
とても追い詰められた気持ちになります。
私自身も、もうできませんと泣きながら訴えたことがあります。
それが今学んでいるひとつの要因ではあるのですが…
今はまだ、錠剤の投薬ができません。
錠剤以外の選択肢はないのか、先生に相談しつつ、なんとかしのいでいます。
予防できる今のうちに、ひとつでも2つでもできることをしてあげたいです。
がんばれにゃん♪