特別な食べ物と特別な◯◯
2015/08/09
こんにちは。
Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。
愛猫の好きなものの話、まだ続きます(笑)
愛猫の好きなものをいつあげるか、
これがとっても重要です。
猫は「特別な日」と「特別な食べ物」を
結び付けられません。
でも「特別な人」や「特別な場所」
「特別な状況」とは結び付けられます。
なので、
「愛猫のためにあげたい」
と思うその気持ち、
「愛猫のためになる」
トレーニングに活かしましょう!
大好きなものがもらえるのは、
お客様がきた時だけ、とか、
車の中だけ、とか、
キャリーバッグの中だけ、とか、
薬を飲んだ後だけ、とか、
爪切りの時だけ、とか……
トレーニングとしてちゃんと考えると、
上記では不十分な部分は多々ありますがー
まぁ、とりあえずは、
こんな感じで慣らしたい物事と大好きなものを
組み合わせて愛猫に覚えてもらう。
そんなところから始めてみることを提案します。
(慣らしたい物事が既にとても苦手な場合は別メニューが必要です)
愛猫に美味しいものをあげたいという気持ち、
そして美味しいものの持つ力、
どちらも猫のために活かす、
そんなトレーニングを
ぜひ生活に取り入れて欲しいです。
お読みいただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです♪
- 古い記事
- 愛猫が喜ぶ大好きなもの♪
- 新しい記事
- 本日発売「猫生活」
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 愛猫が喜ぶ大好きなもの♪
- 新しい記事
- 本日発売「猫生活」
関連記事
-
-
キャリーはタクシー♪
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 キャリーバッグ、 …
-
-
トレーニングのゴールは?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 来客が大丈夫になっ …
-
-
キャリーバッグに慣らす方法
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 突然ですが、 あ …
-
-
楽しく修行に励んでます♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 行動分析学の記事は …
-
-
猫が何かをするのがトレーニングではありません
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 キリンの続きです。 …
-
-
お客様の膝の上♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 うちの「ちゃあ」と …
-
-
トレーニングで大切なことは?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 この夏、母が「T …
-
-
オヤツ選びは大切です!
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 主食はウェットでし …
-
-
犬の飼い主のための情報と猫の飼い主のための情報
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 インストラクター …
-
-
爪切りに慣れて欲しかったら?
こんにちは。 猫のためのトレーニングをお伝えしている教室 「Happy Cat」 …
- 古い記事
- 愛猫が喜ぶ大好きなもの♪
- 新しい記事
- 本日発売「猫生活」
これといって好物の無い花
気が向かないと食べない
気に入らないといきなり噛み付き
どう接してよいのやら
何十匹飼っていますがこの子にはみんなお手上げです
はじめまして。
コメント、どうもありがとうございます。
なかなか手ごわい猫ちゃんと暮らしてらっしゃるようですね(苦笑)
気に入らないと噛み付くとは困ってしまいますね。
特別な食べ物は、いつもではなく決まった時にあげることに意味があるんですね。
保定練習で実感しているところです。
場所や動作に慣らす上で、その子がその時置かれている状況を
自分がよく把握した上で特別な食べ物を提示できるようになりたいです。
大好きな食べ物はゼロをプラスにできるとお話しいただいたのを思い出しました。
ただあげるのではなく、大好きなものをみつけたら、どうあげるか?まで考える事が次につながるんだなと思いました。
大好きなおやつ、ついついあげたくなってしまうのをグッと我慢して、要所要所で効かせられるように、冷静に、戦略的に、がんばろうと思います。
「誕生日だから」「うちのコ記念日だから」と
特別な食べ物を用意しても、猫にはその意味が伝わらないのだろうな、と思いました。
だったら、せっかくの特別な食べ物を
猫のためになるトレーニングに活かしていきたいと思います。
”猫のために活かす”を、ぜひ覚えておきたいと思いました。
好きなものをあげる、ということに対する考え方やイメージが変わりました。
うまく表現できないのですが、「こういうこと」が本来の持つ意味で大切なことなんだろうなと感じました。
たまたま今日、前の仕事でお世話になった方とお話をしてこの話題になりました。
うちの子と別の子のために、それぞれ活かしていきたいと思います。
最近 大好きなものをあげる時にただあげるということはありません。もったいないもったいない!(笑)大好きなものをあげる時は苦手克服のチャンスなので必ずなにかと対提示しています。昨日は大好きカリカリ&点眼練習、大好きカリカリ&キャリー持ち上げでした。
ナイスにゃ~
大好きなものをどうあげるのか
どうあげることが猫のためになるのか。
小さな体でたくさん食べられないからこそ
ここぞという時に使ってあげたいと思います。
いいねえ♪