愛猫が喜ぶ大好きなもの♪
2015/08/09
こんにちは。
猫との生活のアドバイザー
「Happy Cat」坂崎清歌です。
「愛猫に美味しいものをあげたい!」
そう思うのは、飼い主として
当然の想いだと思っています。
愛猫が喜ぶ大好きなものには、
大きな力があります。
トレーニング的な観点から言えば、
猫に慣れて欲しいもの、こと、
(例えば、爪切り、ハーネス、来客など)と
大好きなものを対提示することで、
猫の負担を小さくして
慣れてもらう事ができます。
もちろん、トリック(芸)などを
教える際の「ご褒美」としても
大活躍です。
また、HPのコラムに書いたことがありますがー
愛猫に残された時間が
限られたものになった時、
そのコの好きなものを知っていることが
自分の精神的な支えにもなると思っています。
そんな力を持った、
「愛猫が喜ぶ大好きなもの」ー
ぜひたくさん見つけて欲しい、
そう思っています。
猫の健康に配慮するのはもちろんですが、
猫にあげても問題のないもので
少しずつ愛猫の好みのものを
探してみてください。
きっと好きなもの探しが
あなたと愛猫のコミュニケーションの
大切な一歩になると思っています。
お読みいただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです♪
- 古い記事
- 美味しいものをあげたい!
- 新しい記事
- 特別な食べ物と特別な◯◯
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 美味しいものをあげたい!
- 新しい記事
- 特別な食べ物と特別な◯◯
関連記事
-
-
お別れの時を考える
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 親戚の家の猫ちゃ …
-
-
「羊毛フェルト」でうちの子を作ろう!!
こんにちは。 猫のためのトレーニングを お伝えする教室「Happy Cat」 ア …
-
-
不快な現象と結びつく!?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 前回の続きで『ピ …
-
-
【触りたい → だから触る】は痴漢!
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 セミナーや講座な …
-
-
今どの段階かわかっていないと失敗します
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 6月に入って間もな …
-
-
一人ぽっちで食べるのは・・・
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先日、夫婦げんかを …
-
-
猫に刺激を提供できる方法を考えて
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 今日は前回の続きで …
-
-
お散歩&ランチ
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 先日、妹のうちの …
-
-
猫との関係、暮らし方が変化していく
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 「猫との暮らしが …
-
-
トイレって何するところ?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 猫のトイレの続き …
- 古い記事
- 美味しいものをあげたい!
- 新しい記事
- 特別な食べ物と特別な◯◯
猫が美味しそうにフードを食べている姿を見ると安心します。
「これなら食べられる」と自信を持って言えるそのコの好きな物を知っていることは、嫌なものに直面してもそれを嫌じゃないもの、好きなものに変えてあげられる自信につながるので、「愛猫が喜ぶ大好きなもの」をたくさん見つけたいです。
ブログの記事を読んでいると「好きなもの」を知る事の大切さを
実感させられます。それを知るためにも、これから迎える子には
色々な食べ物の味を知ってほしいですし、好きなもののバリエーションも
増やしておきたいと思います。
また、それらが猫とのコミュニケーションになる事もなるほどと思いました。
我が家はみんな何でも食べるのですが、特に好きな物はそれぞれ違います。
もっといろんな好きな食べ物を増やしてあげようと思っています。
大好きな食べ物は最強のコミュニケーションツールになるんだなと思いました。
毎日同じドライやウェットフードを食べるのは、私たちが毎日カロリーメイトやレトルト食品を食べ続けているようなもので、
色々工夫してごはんやおやつをあげたとしても、野生の獲りたてのねずみや小鳥と比べたら味気ないのかもしれないと思います。
頑張って、色々美味しいものを食べさせてあげたいです。
そしてそれが、猫の苦手なことや負担を軽減することに役立つ、ということなので、積極的にやらない手はないと思いました。
キャットフード以外にいろいろなものをあげてみると、
そのコの好みが顕著にわかります。
何が好きで何は食べないのか。
大好きなものを発見すると、猫も人も嬉しいものですね。
好みが変わることもあるかも知れないので、コミュニケーションをとりながら好きなもの探しを続けたいと思います。
これはどうかな、これは?と、反応を見るたびに発見があります。
猫たちの方からも”また何かやってるよ”と面白がっているような?、そして、以前にもまして仲良しになった感じがします。
>愛猫に残された時間が限られたものになった時、そのコの好きなものを知っていることが自分の精神的な支えにもなると思っています。
という一文が心に響きました。
自分なりに愛情を持って毎日彼らに接してきてはいたけれど、改めて好きなものは?と自問自答してみたら、案外頭に浮かんでこないものだなと反省しました。
理想だけでなく、何が大切でそのためにしておくこと、するべきこと、と理想との線引きをきちんと自分の考えとして持っておくということに繋がるのかなぁと感じました。
好きなものたくさん見つけてあげたいです。前はみんな大好きだったはずの海苔を今年のびーさんはそんなに好きじゃない様子…先生のブログにも書いてありましたが好きだと思っていた食べ物が変わっている場合もあるのですね。みんなが今1番好きなものを探そうと思います。ちなみにびーさんは納豆が好きです!
いい子♪
好きなもの探しがこんなに楽しいと思いませんでした。子猫の時にはもっとやっていたような気がしています。大人になっちゃったら変わらないかも、、、なんて思わずにいろいろ試せるようになったのはHappy Catのおかげです!
ありがとにゃん♪
好きなもの探しは一生続く
宝探しのようなものかもしれませんね。
最期の大切な日々に、
ほんのひと舐めでもさせてあげられたら
どんなに大きな慰めになるか
ノエルに教えてもらいました。
マナとの宝探しも楽しみつつ続けたいです。
いい子♪