「猫」という動物について
2015/08/09
こんにちは。
Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。
現在「猫学」を受講中のカエデさんが、
一回目を受講後に書いてくれた記事、
ご紹介がまだでした(^^;;
前編はご自身のこれまでの猫との関わりについて。
猫について学ぼう(前編)
後編は「猫学」で勉強してくれたことのお話です。
猫について学ぼう(後編)
幼い頃から身近に猫がいて
猫に深い愛情を持っていても、
実際に猫のことを勉強している人って
あまり多くはないのかもしれないですね。
「猫」という動物について
まずはしっかり知ることから、
猫と人の新しい幸せな暮らし方が
見えてくるのではないかと思っています。
カエデさんの熱心な学び
しっかりとしたアウトプット、
とても嬉しいです(^-^)
これからも楽しく学んで
猫と人の幸せな暮らし方のために
一緒に考えていったもらえたらなぁ
と思っています♪
お読みいただき、ありがとうございました。
- 古い記事
- 猫講座についてご意見をお待ちしています!
- 新しい記事
- なぜ猫にトレーニング?
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 猫講座についてご意見をお待ちしています!
- 新しい記事
- なぜ猫にトレーニング?
関連記事
-
「ふれあい」って何を学ぶ場なんだろう?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 前回の動物園に遊 …
-
「猫の反応を見ての工夫」って楽しい、素晴らしい(^O^)
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 私の猫の勉強につい …
-
猫が猫らしくあるために
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 前回のパズルフィー …
-
愛猫への最初のプレゼント♪
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 私がトレーニング …
-
自動給餌器、応用編❣️
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 1ヶ月もブログを …
-
「猫学」を受講してアウトプット!!
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 今日は、現在Ha …
-
猫講座についてご意見をお待ちしています!
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 受講して頂いてから …
-
猫の適正飼養管理について
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 今日は平成21年 …
-
猫バカによる猫のための講座、受講して頂いています(^-^)
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 「猫との暮らし方準 …
-
読書の秋到来♪
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 今年は駆け足で夏 …
- 古い記事
- 猫講座についてご意見をお待ちしています!
- 新しい記事
- なぜ猫にトレーニング?
コメント初投稿です。よろしくお願いします。
私の実家の猫も、昔は半分室内、半分室外飼育でした。外にいる時はのびのび自由に暮らしていましたが、怪我をしてきたのを境に室内飼育に変えていきました。その時から少しずつ太り気味になってしまい、飼い主として反省すべきだと思いますが、今の自分からすれば室内飼育のデメリットを考えておけば今もスリムだったのだろうとも思います。反省をふまえこれから精進したいです。
しっかりした記事ですね!こうして色々と読めるのもとても勉強になります。
固定概念を覆すのはとても大変なことですが、何事も正しい知識を身につけることから始まるなと感じました。
いいねえ♪
その人その人の言葉で書かれた文章を読むことがとても勉強になっています。自分にはうまく伝えられない箇所など、こんな表現の仕方があるのかと感心してしまいます。文章力も磨かなければ!と思っています。
がんばれにゃん♪
>幼い頃から身近に猫がいて
猫に深い愛情を持っていても、
実際に猫のことを勉強している人って
あまり多くはないのかもしれないですね。
確かに。
理由としては、気付かない、あるいは機会がないというのが、自分の経験からですがあるのではないかと思います。
最近でこそ、猫のことを勉強できる場が増えてはきましたが、犬のそれと比べるとやっぱりまだまだかと思います。
こういう機会が更に増えていって、比例して広く知ってもらえるようになると良いなといつも思っています。
4
いいねえ♪
学んだことをどう日々の中に役立てているのか、いろんな方の工夫が読めてとても参考になります。
いい子♪
同じように学ばれた方が、それぞれの言葉で表現されている内容にまた勉強になります。
『怖がりな猫さんは猫自身が生きにくいんじゃないか。猫の学習過程に飼い主は関与できるんじゃないか』とまとめていらしたのが印象的でした。
いいねえ♪
「怖がりな猫さんは猫自身が生きにくいのではないか。」
「大き過ぎるネガティブな刺激にならない様に導く取組みや、
また、彼にとって刺激の調整が上手くできる飼い主になりたいなあと思いました。」
という言葉にとても共感します。
怒りん坊ノエルは、怒っているのではなく本当は困っているんだ!!と
初めて気づいた日のことを思い出します。
猫さんとどう向き合っていくか、飼い主の自分にどんな手助けができるか。
私はそれが知りたくて学んでいるんだなと思います。
にゃるほど〜