猫に室内で暮らしてもらうことの最大のメリット
2016/04/08
こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。
私は、
《猫に室内で暮らしてもらうことの最大のメリット》
は
【健康管理がしてあげられること】
だと思っています。
また昔のツイートから。
【愛猫の体重、測っていますか?
健康管理で大事なのは、3つです。
食事、水分の摂取状態、排泄の状態、
そして体重の管理です。
定期的に(週に1度くらい)測る習慣をつけましょう。】
今までに書いてきた記事をリンクしますので
ぜひそちらもご覧ください。
それからキャットシッターさんの
ブログの記事のご紹介です。
「ねこの木の芽」より「体重管理」
こちらもぜひどうぞ(^-^)
猫ちゃんとの楽しい毎日のためにも
まず健康管理!
クリッカーを猫との生活に取り入れることで
体重測定を楽しんでもらう方法もありますよ♪
お読みいただき、ありがとうございました。
- 古い記事
- 家の中でも事故は起こります
- 新しい記事
- 猫にHappyを提供しよう♪
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 家の中でも事故は起こります
- 新しい記事
- 猫にHappyを提供しよう♪
関連記事
-
-
猫バカによる猫のための講座、受講して頂いています(^-^)
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 「猫との暮らし方準 …
-
-
「キャットインストラクターが教える、猫との信頼関係の築き方」の裏側
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 ilove.cat …
-
-
ピコちゃん猫ねこ部デビュー♪
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 少し前に公開にな …
-
-
『ごっこ遊び』はシミュレーション!
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 私もいつもお勧め …
-
-
我が家のアイドル猫(≧∇≦)
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 雑誌「ねこのきも …
-
-
『記録とは安心と自信を与えてくれるもの!』
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 【より良い猫との …
-
-
動物病院で猫セミナーをやって欲しい人!
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 動物病院で猫のセ …
-
-
「ふれあい」って何を学ぶ場なんだろう?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 前回の動物園に遊 …
-
-
猫を愛する人に知って欲しいこと
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 あなたは『猫』と …
-
-
「猫」という動物について
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 現在「猫学」を受講 …
- 古い記事
- 家の中でも事故は起こります
- 新しい記事
- 猫にHappyを提供しよう♪
体重の管理を始めた事で、自分があげているご飯の量はみんなに合っているんだな、と確信が持てるようになりました。
そして次の測定の時までしっかり管理しないと!と考えられるようになりました。
ベビースケールは本当に猫との暮らしに必須アイテムだと思います!
いいねえ♪
最近みーつんを抱くと「あれ?なんとなく太った?」と思うのですが体重を計っているおかげで気のせいだと分かります。なんとなくという感覚だけでは体調管理はできないことが実感できます。
排尿を見れない時も砂の固まりの数や大きさを記録しておくことが私の安心に繋がっています。
いい子♪
多頭数いると、誰がどのくらい食べていて、どのくらいおしっこしてて、うんちしていてを把握するのは難しいと思っていました。そこで、まずひたすら毎日給餌量と体重だけ測って記録したところ、ダイエットすべき子、食事量を維持したい子、それがわかり目からウロコでした。数値化すると分かることがいっぱいある!それからは、我が家でも体重測定は、習慣となりました。
ナイスにゃ~30
室内飼育だからこそ健康管理ができる!Happy Catで学ぶまではそんな風に考えていなかったので、逆に、室内飼育しているんだから、しっかり健康管理しないと!と思うようになりました。そして体重計を導入してからの両親(とくに母)の大きな変化に驚きと嬉しさを感じています。この嬉しさを多くの飼い主さんに伝えたいです。
ナイスにゃ~