オヤツを舐めながら一本だけ
2016/11/19
こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。
大好きな美味しいオヤツは
どんな時にあげたらいいのでしょう?
最近、
「爪切りを頑張ってやり終えたら
オヤツをあげてます」
「薬の後にオヤツをあげてます」
なんていうお話をお聞きすることが増えました。
嬉しいことですね♪
でももう一歩!
もう一歩踏み込んでオヤツの使い方を
考えてみましょう。
爪切り、頑張ってやり終えてからオヤツ
ではなくて、
爪切りの最中に使うことはできませんか?
舐めながら切っちゃえば
嫌な思いは最小限になるかもしれませんよ?
「頑張って最後まで」
コレがくせ者で・・・
爪切りっていっぺんに
全部切る必要ないんですよ。
【オヤツを舐めながら一本だけ】
これを繰り返すだけで、
猫さんが爪切りをイヤだなって
思う気持ちをかなり軽減できます。
あっという間に終わる爪切りと
とびきり美味しい、
その時にしかもらえないオヤツ♪
猫さんのためになるオヤツの使い方、
ぜひ考えてみてくださいね。
お読みいただき、ありがとうございました。
- 古い記事
- そのオヤツ、なんのため?
- 新しい記事
- 遅くなっちゃったけど、ご報告♪
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- そのオヤツ、なんのため?
- 新しい記事
- 遅くなっちゃったけど、ご報告♪
関連記事
-
-
病院選びはストレス軽減の大切なポイント
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 猫の専門病院、増 …
-
-
抜け毛のシーズン
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 春は抜け毛が凄いで …
-
-
猫の負担を軽減して診察を受けてもらう
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 イヤがる猫をキャリ …
-
-
リラックスすることが大切です
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 取材にくる人には …
-
-
愛猫を守るために勇気を出して
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 きっと、怖がりな猫 …
-
-
苦手を克服するということ
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 愛猫のためを思っ …
-
-
あなたの愛猫の幸せが私の幸せ♪
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 とっても嬉しいメ …
-
-
もし投薬をする日が来たら
こんにちは。 猫ためのトレーニングをお伝えしている 「Happy Cat」のアド …
-
-
態度で示すって?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 退院してきた猫と …
-
-
「退院おめでとう」は態度で示そう
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 多頭飼育をしてい …
- 古い記事
- そのオヤツ、なんのため?
- 新しい記事
- 遅くなっちゃったけど、ご報告♪
猫と自分のおやつを用意して、
爪を一本切って、一緒に食べて美味しいね!を毎日の日課にすれば、
猫も自分も美味しい!楽しい!毎日おやつを食べられる(あげられる)!で一石何長にもなりますね。
それいいね!今度からそう言って広めていこう♪
爪を切る→伸びた爪がなくなる
嫌子消失の強化(負の強化)で全部やってしまうと分析しました!
なので切る側(飼い主)にも正の強化を!と考えました。
行動分析学、すごいです。
いいねえ♪
今はぺに毛玉が出来てしまってもほんの少しカットするだけにし、その際、大好きなカリカリを食べさせながらなのでたいして気にならないようです。「オヤツを食べながら少しだけ」を試してみたらペも私もとても楽になりました。
ありがとにゃん♪
爪切りはさせてもらえますが、その時にオヤツを使うことで「させてもらえる」が→「自分からきてさせてくれる」にかわるかも!と思いました。
ナイスにゃ~14
がんばったらご褒美 なんてことが通じるのは言葉が通じる人間だからでしょうね。おやつを食べながらこなせるくらい、無理なくやることが大切なのですね。なんでご褒美が、声掛けやなでなでよりも、おやつなのか、こういうことからも学びました。
いいねえ♪