『それでいいんだよ♪』を伝えられますか?
2018/06/26
こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。
キャリーから出す【トレーニング】
というと、どうしても構えてしまうかと
思います。
そうではなく、
遊びの中で、『今できること』
に対して猫ちゃんに
「そう!それでいいんだよ♪」
を伝えられるようになって
いってもらいたいです。
こちらの望みを叶えるような
トレーニングに取り組むためには
まずは土台づくりがとっても大切。
うちのコの好きなモノ、
ちゃんと分かってますか?
そのご褒美の使い方、合ってますか?
クリッカー音は大好きになってますか?
一緒に楽しくトリックしてますか?
様々なトレーニングに取り組むためには
まずこの土台がしっかりしていることです。
飼い主さんと一緒に
クリッカートレーニングをする事を
大好きになってもらっておくことです!
その土台の上にこちらの望みを
伝えていくトレーニングがあります。
いつも、いつでも、
猫ちゃんが楽しめるトレーニングを
して欲しいと思っています。
たとえこちらの望みを叶えるような
トレーニングであっても、
ぜひ、猫ちゃんが楽しめる形で
トレーニングしてくださいね(^^)
お読みいただき、ありがとうございました。
- 古い記事
- 『今、できること』から始めよう
- 新しい記事
- 『備えること』のはじめの一歩
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 『今、できること』から始めよう
- 新しい記事
- 『備えること』のはじめの一歩
関連記事
-
-
美味しいものなら食べられるの?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 引き続き、災害時の …
-
-
楽しい避難訓練♪のご紹介
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 前回の「自分に出来 …
-
-
「猫が100%病気と向き合える準備」が飼い主にできること
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 オヤツを堪能して …
-
-
問題が無いからこそ
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 我が家のにゃんま …
-
-
その時、あなたはどんな気分ですか?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 知らない場所に連れ …
-
-
用意するのは食べ慣れたフード?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 災害時のために「今 …
-
-
散歩中の社会化トレーニング
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 動物看護師を目指し …
-
-
行動することで猫も飼い主も変化を実感
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 春はお好きですか? …
-
-
猫が自らキャリーに入る時
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 前回の続きで質問 …
-
-
何でこんなものが怖いの?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 猫って意外なもの …
- 古い記事
- 『今、できること』から始めよう
- 新しい記事
- 『備えること』のはじめの一歩
やってほしい行動を教えて、それができたらほめるのがトレーニングだと思っていましたが、そうではなく、今できることを、そう!それでいいんだよ!ってほめて自信に満ちた子になってもらうことの価値を知りました。そうしたら今度は、『そう、それでいいんだよ!』!を伝えることの難しさに直面し、クリッカートレーニングの奥深さを実感しています。トレーニングって、できることの積み重ねで、いつしか、以前はできなかったことができるようになる、その過程なんですね。それを上手に教えられるようになるために、人間が勉強しないといけないですね!頑張ります。
ナイスにゃ~