*

いつも心にはっぴーにゃんこ♪

『愛猫をもっと幸せにしてあげたい!』そのために飼い主として何ができるか、具体的に学びませんか?猫さんとの新しい暮らし方を提案する「Happy Cat」のブログです。

「問題となっている行動」を起こさせない

      2015/08/09

こんにちは。
Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。

キリンのエンリッチメントの
取り組みとして、
「威圧しないことで問題となっている
行動を起こさせない」
と言うものがありました。

「問題となっている行動」
この表現、いいですよね。

「問題行動」では無く、
人間にとって問題となっていたり、
その個体の心や体の健康に
問題となる行動。

なにも問題ない?

その問題となっている行動を
「起こさせない」ためにどうするか。

・その行動が発現する機会をなくす

・その行動をしなくても済むように
トレーニングする

その具体的な取り組みが
エンリッチメント大賞として
評価されたわけです。

猫が「シャーッ」と言う時、
爪切りなどのケアの時に
暴れたり攻撃してきたりする時、
猫はどんな気持ちでしょう?

飼い主にとって例え問題に
なっていなかったとしても、
そのコは「怖い、イヤだ」と
感じているのです。

だとすれば、
「シャーッ」も攻撃も
「問題となっている行動」
ではないでしょうか。

その行動、しないで済むように
してあげたいとは思いませんか?

お読みいただき、ありがとうございました。

 
 

 - トレーニング


Comment

  • ai より:

    猫に怖い思いをさせてしまいその行動をおこしているのであれば、怖い思いをしなくても済むようにしてあげたいです。
    爪を切るとき、猫が初めて見るものがあるときなど怖い思いをさせないようにしてあげたいです。

     
  • 西川 より:

    問題となっている行動を起こさせない、という考え方は良いなと思います。
    猫に爪切りしたらシャーと鳴いた、その時点でもうその子は不満や恐怖を感じてしまっている。そこで爪切りをやめたら、鳴き止みはしてもその子の感じた気持ちの解決にはなっていない。時間や手間はかかるかもしれないけれど、そこを考えての対処をしていく事が結果的にはその子のためになると思います。

     
  • ほそやじゅんこ より:

    シャー!も嫌だー!も見ないで一緒に暮らしていきたいと常々思います。
    問題となっている行動、と表現されると人間側だけが問題だと言っているのではなく、その子の心や体の健康にまで関係していると伝わるなと思いました。
    我が家の問題となっている行動も、一つづつ解決していくために勉強を辞める事はできないなと思いました!

     
  • かとうまさみ より:

    ぺの毛玉をほぐしているときに久しぶりにシャー!と言わせてしまいました。ちょっとなら嫌にならずにすんだのに、もうちょっととしつこくやってしまったからです。

    まずは毛玉を作らないよう予防すること、できてしまったらストレスをかけずにスモールステップで慣れてもらうことをいつも頭に置いておこうと思いました。

     
  • にしだかよ より:

    「問題となっている行動」と言われると、「誰にとって?」と続けたくなります、猫にとって?人間にとって?あるいは、双方にとって?。誰にとってなのか明確になって、いいですね。

     
  • なかたにょん より:

    >・その行動が発現する機会をなくす
    ・その行動をしなくても済むように
    トレーニングする

    これはものすごく大切な考え方であり、視点だと思います。
    「問題となっている行動」が人にとってであっても、猫にとってであってもどちらにも有効な考え方ではないかと思います。
    考え方、視点のクセをしっかり身に付けて、当たり前の思考として物事をとらえられるように意識していきたいです。

     
  • さとうあいこ より:

    問題となっている行動 として捉えられるかどうかは、 常に、猫にとって という目線で考えられるかどうかによる気がします。
    避けるべきストレスと乗り越えられるストレスという今日の言葉とつながりました。

     
  • かおり より:

    今、まさに、威圧しない爪切りのために取り組んでいます。
    怖がらないで舐め続けられる行動を広げていくこと
    嫌だなと思った時に、ヤメテを伝えられること
    ヤメテを無視することは絶対ないこと
    そんなルールで進めていきたくて試行錯誤中です。
    時間をかけて一緒に乗り越えたいです。

     

コメントをどうぞ

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
承認制のため、管理人が承認するまで表示されません。
※非公開にしたい場合はコメントにその旨お書き下さい。


  関連記事

キャリーバッグでまず何しよう?

こんにちは Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 キャリーバッグの戸 …

あなたが猫に慣れて欲しいことは?

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 猫に慣れて欲しい …

取材撮影の時に猫たちに求められること

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 取材撮影の時に猫た …

環境エンリッチメントとしてのトレーニング

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 環境エンリッチメン …

キャリーバッグに慣らす方法

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 突然ですが、 あ …

『ただいま』はインターホンで♪

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 『来客慣れ』のため …

なぜ猫にトレーニング?

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 このブログを始めて …

犬の飼い主のための情報と猫の飼い主のための情報

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 インストラクター …

抱っこの季節ですね♪

こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 猫が自分から 膝に …

爪切りは『お手を拝借』なのです

こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 もう何度も書いて …