雑誌「猫びより」でもクリッカートレーニング!!
2015/08/09
こんにちは。
Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。
今回の取材依頼は、随分前に一度
取材を受けたことのある方からでした。
彼女とはその取材の時に
お互いの猫の看取りついて
語り合った仲です^_^;
ライターである彼女は前回の取材の時、
Happy Catのコラムを
ちゃんと読んできてくれた素敵な方です。
(当時はまだブログはやっていませんでした)
そして雑誌「猫びより」に
心温まる記事を書いてくれました(^^)
その後も、当時やっていたHPを見て
メールをくれたりして、いつか、
クリッカーを取り上げたいと言ってくれていました。
それがやっと念願かなって、
「猫びより」でも
クリッカートレーニングを
取り上げてくれることになっての取材依頼でした(*^^*)
お読みいただき、ありがとうございました。
- 古い記事
- リラックスすることが大切です
- 新しい記事
- 取材撮影の時に猫たちに求められること
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- リラックスすることが大切です
- 新しい記事
- 取材撮影の時に猫たちに求められること
関連記事
-
-
「問題となっている行動」を起こさせない
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 キリンのエンリッチ …
-
-
ちょっとの努力でも、認めて感謝しよう♪
こんにちは。 猫のためのトレーニング教室 「Happy Cat」アドバイザーの坂 …
-
-
トレーニングすると誰が楽しいのですか?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 どんなGWを過ご …
-
-
必要なケアだから
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 前回の続きで、 …
-
-
なぜやめて欲しいのか
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 ABA(応用行動分 …
-
-
犬の飼い主のための情報と猫の飼い主のための情報
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 インストラクター …
-
-
「抱っこしてアピール」されたい?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 先日書いたサスケの …
-
-
これだけで猫ちゃんとの距離が ずっと縮まります
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 前回の続きです。 …
-
-
お客様の膝の上♪
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 うちの「ちゃあ」と …
-
-
キャリーバッグに慣らす方法
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 突然ですが、 あ …
- 古い記事
- リラックスすることが大切です
- 新しい記事
- 取材撮影の時に猫たちに求められること
クリッカートレーニングは猫とのコミュニケーション手段になりますね。
人が猫にやってほしいことを伝えるだけでなく、猫も人に伝えたいことを伝える手段になる。
言うことを聞かせるのではなく人も猫もお互いに楽しくやり取りができるものとして日々取り組みたいです。
読んでいて、思いが同じ人との繋がりって素敵だなと心が暖かくなりました。クリッカーが身近になる日は近いと信じております!
人と繋がっていく時、共感できることが最初の一歩でそれはとても大切なことだな思いはじめています。
いい子♪
取材相手の思いや活動を知って取材に出向く、というのはとても大切なことだと思います。
母が若い頃に新聞記者でしたので、常々そのことを言っていたのを思い出しました。
当然のように思っても実はできていない方もいらっしゃるようで、このライターさんは記事のとおりに素敵な方なんだろうな..と私も思ってしまいました。
>分かりやすいように上手に望みを伝える
この言葉は重みがあります。
猫と暮らす多くの方がもっと猫とコミユニケーションを取りたいと思っていながらも、このことに気付くことは案外少ないのではないでしょうか?
考えさせられます。
にゃるほど〜
クリッカートレーニングに、挫けそうになるときもあるけれど、私もがんばろう!と思いました。
がんばれにゃん♪
ステキですね。良い出会いがどんどん広がっていきますね!
いい子♪
猫びよりでクリッカートレーニングの記事が出たんですね。
猫が好きな方が手軽に手にできる雑誌で取り上げてもらうのは
猫との新しい向き合い方を広く知ってもらうチャンスですよね♫
知らないだけで、考えたことがないだけで
知ったらやってみたいと思う方がたくさん居ると思います♪
どんどん広まると良いですね♪
ありがとにゃん♪