身体の健康、心の健康
2015/08/10
こんにちは。
Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。
猫が室内で毎日楽しく安心して暮らしていくために、
飼い主として何ができるか、必要なモノ、コトは何かー
Happy Catでは、そんなことを中心に
お話しさせていただいています。
トレーニングは何のためかー
「猫の幸せのため」
では、その猫の幸せとは?
幸せの条件のひとつとして
「健康」があげられます。
心の健康のため、といって
無闇にオヤツを使っていては、
身体の健康を脅かしかねません。
心の健康も大切!
そのためにトレーニングを!
とオススメしているけれど・・・
どうか、まずは体重の管理、
適切な水分摂取量の確保、
排泄のチェックなどを
疎かにしないでください。
身体が健康でない状態は
猫にとってストレスです。
外的なストレスにばかり気を取られず、
本人(猫)が毎日付き合う肉体、
心の入れ物としての身体そのものを
快適なモノにしてあげてほしいと思います。
お読みいただき、ありがとうございました。
- 古い記事
- 犬でも猫でもクリッカートレーニング♪
- 新しい記事
- 「猫と暮らす環境を考える」を受講して
Comment
コメントをどうぞ
- 古い記事
- 犬でも猫でもクリッカートレーニング♪
- 新しい記事
- 「猫と暮らす環境を考える」を受講して
関連記事
-
-
元気で食欲旺盛なんです!
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 完全室内飼いで健 …
-
-
噛まなくてもいいんです
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 猫の歯の数、数えて …
-
-
歯磨きしてますか?
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 今日は虫歯の日です …
-
-
健康管理の基礎
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 以前Twitter …
-
-
なぜ室内飼育?
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 猫を「室内飼育し …
-
-
猫の健康管理にはこれ!
こんにちは。 Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。 今日は、子猫ちゃん …
-
-
歳とともにあちこち固くなるよねぇ
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 私、実はものすっ …
-
-
「そのまま」を愛する事と「幸せにしてあげたい」と思う事
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 2月は猫関係のイ …
-
-
冬は特に水分摂取!!
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 寒くなって猫ちゃ …
-
-
元気な毎日の中で使えるツール&手段を増やす
こんにちは。 Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。 ピコがシリンジで …
- 古い記事
- 犬でも猫でもクリッカートレーニング♪
- 新しい記事
- 「猫と暮らす環境を考える」を受講して
「身体が健康でない状態は猫にとってストレスです」
人間でも頭やお腹が痛かったりするのに
仕事をしなければならないとストレスを感じます。
ましてや猫は痛い事を訴えられないので
そうならないよう、日々の健康維持が大事だと
再認識しました。
心と身体は繋がっていますね。どちらも健康でなければ楽しい毎日は過ごせないのは当然の事だと思います。
記録に残す事でいろいろとわかってくるので、記録が生活の一部になるとやらない方が気持ち悪く感じるようになりました。これからも楽しみながらみんなの記録を残していきます。
どこかが痛い、気持ちが悪いということがストレスになるのは猫も人間も同じですね。まずは猫の体そのものが快適で健やかであるよう心がけたいです。猫の体に異変がないか触って確かめさせてもらう毎日ですが、びーさんが左耳だけ暖かい日があり他に異常はなく食欲もモリモリ!さては他のコとじゃれて熱を持っただけかな?と気づくことができました。些細な変化にも気をつけるようになってきました。
いいねえ♪
ぜんたいを見る、という意識を欠かしてはならないのだと思います。
体のことだけ色々やっても、心が満たされていなければ本末転倒ですね。
我が家では忙しくてついスキンシップをおざなりにしてしまうと、あからさまに表情に出てきたり、毛並みに出てくる子がいます。
体から心、心から体、をいつも忘れずにいたいと思います。
13
いいねえ♪
「外的なストレスにばかり気を取られず、本人(猫)が毎日付き合う肉体、心の入れ物としての身体そのものを快適なモノにしてあげてほしいと思います。」
そうです、その通り!
コロコロしていてかわいい♪とか言ってる場合ではありませんね。
いいねえ♪
心も体も。体の健康のためにと心を壊すこともあるし、メンタル面のストレスばかりを気にしていて、実は肥満とか多々ありますね。
飼い主との良い関係のもと、心と体の健康を守る という風に考えるようになったら、動物と一緒に暮らすことがこれまで以上に幸せになりました。
ナイスにゃ~
体は土台ですよね。
土台を大切にしつつ体が元気なうちに心も十分に満たしてあげると
たとえ病気になっても心まで病まない、最期まで楽しむことを忘れない
そんなふうに生きられるのではないかと思っています。
にゃるほど〜